翻訳と辞書
Words near each other
・ マウロ・ボセッリ
・ マウロ・ボセージ
・ マウロ・ボセーリ
・ マウロ・ボロニーニ
・ マウロ・マウル
・ マウロ・マゾッティ
・ マウロ・マルティニ
・ マウロ・ラナーロ
・ マウロ・ロサレス
・ マウン
マウンダー極小期
・ マウンティングプレート
・ マウンテニア発電所
・ マウンテン
・ マウンテン (バンド)
・ マウンテンイクイップメント
・ マウンテンガリバー5号
・ マウンテングリーン
・ マウンテンゴリラ
・ マウンテンゴート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マウンダー極小期 : ミニ英和和英辞書
マウンダー極小期[まうんだーきょくしょうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [きょく, ごく]
  1. (adv,n) quite 2. very 
極小 : [きょくしょう]
 (adj-na,n) minimum
: [き]
  1. (n,n-suf) period 2. time

マウンダー極小期 : ウィキペディア日本語版
マウンダー極小期[まうんだーきょくしょうき]

マウンダー極小期(マウンダーきょくしょうき、Maunder Minimum)とはおおよそ1645年から1715年太陽黒点数が著しく減少した期間の名称で、太陽天文学の研究者で黒点現象の消失について過去の記録を研究したエドワード・マウンダーの名前に因む。
マウンダー極小期中の30年間に、観測された黒点数は、たった約50を数えるだけであった。通常であれば4万~5万個程度が観測によって数えられるであろう期間である。
== 太陽黒点の観測記録 ==

マウンダー極小期の1645 - 1715年の間は、非常に太陽黒点の数が少なく観測された。これらの記録が期間中欠落なくあるのは、17世紀に活躍した二人の天文学者ジャン・ピカールフィリップ・ド・ラ・イールらのパリ天文台における組織的な太陽面観測が開始されていたことが大きい。16101681年までのそれぞれ10年毎に区切った期間での黒点観測数は、右記の通りである。
マウンダー極小期中でも、太陽黒点数の11年周期の変化は太陽黒点の個体数の変化から読み取ることが出来る。極大は1674年1684年1695年1705年1716年に観測された。この期間中、太陽黒点活動は太陽面の南半球に集中していた。マウンダー極小期晩期の11年周期は、例外的に北半球面にも現れたことが記録されている。なお、名古屋大学の研究グループは放射性炭素Cの分析により、周期が14年に変動していたと報告している。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マウンダー極小期」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.