翻訳と辞書
Words near each other
・ ポンティーニア
・ ポンティーネ諸島
・ ポンテイ
・ ポンテオ・ピラト
・ ポンテカニャーノ
・ ポンテカニャーノ・ファイアーノ
・ ポンテキアナーレ
・ ポンテギ
・ ポンテクローネ
・ ポンテグランデTOKYO
ポンテグランデ東京
・ ポンテコルヴォ
・ ポンテコルヴォ (曖昧さ回避)
・ ポンテコルヴォ家
・ ポンテコルヴォ朝
・ ポンテコルヴォ王朝
・ ポンテシティ
・ ポンテシティアパート
・ ポンテストゥーラ
・ ポンテセスーレス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポンテグランデ東京 : ミニ英和和英辞書
ポンテグランデ東京[みやこ, きょう, けい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis

ポンテグランデ東京 ( リダイレクト:ポンテグランデTOKYO ) : ウィキペディア日本語版
ポンテグランデTOKYO[ぽんてぐらんでとうきょう]

ポンテグランデTOKYO(ポンテグランデとうきょう)は、東京都足立区が指定する「千住大橋駅周辺地区地区計画」の区域内に位置する開発拠点地区(再開発地区)である。
開発主体はUR都市機構株式会社ニッピで、所在地は千住橋戸町および千住緑町一丁目である。
== 概要 ==
本地区は東京駅大手町から7㎞圏にあり、京成本線千住大橋駅の南西側に隣接している〔コンセプト-ポンテグランデTOKYO- - 2014年6月3日閲覧。〕〔アクセス-ポンテグランデTOKYO- - 2014年6月3日閲覧。〕〔1.地区概要・経緯 - UR都市機構、2014年6月3日閲覧。〕。従前の土地利用は、ニッピとリーガルコーポレーションの本社、ならびに工場地帯であった〔が、リーガルコーポレーションは2009年3月に土地を売却している〔改革 - 株式会社 リーガルコーポレーション、2014年6月3日閲覧。〕。足立区による地区計画では、本地区全体が土地利用転換ゾーンに含まれており、敷地面積は約12haである〔。
町並みの骨格として、東西に賑わいの景観軸となる道路「かつら並木ニッピ通り」、南北に緑の景観軸となる歩道「ポンテグランデ緑道」がある〔3.まちづくりガイドライン・景観ガイドライン - UR都市機構、2014年6月3日閲覧。〕。また、地区の南端には隅田川蛇行しており、水辺の景観軸としてスーパー堤防「千住隅田川テラス」が整備中である〔。
名称の「ポンテグランデ」は、イタリア語で「大きな橋」を意味しており、地区の東側に近接する千住大橋にちなむ〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポンテグランデTOKYO」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.