翻訳と辞書
Words near each other
・ ポロニウム
・ ポロニウム209
・ ポロニウム210
・ ポロニウム212
・ ポロニウム214
・ ポロニウム216
・ ポロニウム218
・ ポロニウムの同位体
・ ポロニウム化水素
・ ポロニウム化物
ポロニド
・ ポロネギ
・ ポロネーズ
・ ポロネーズ (ベートーヴェン)
・ ポロネーズ (曖昧さ回避)
・ ポロネーズ 作品53 (ショパン)
・ ポロネーズ 作品61 (ショパン)
・ ポロネーズ作品71 (ショパン)
・ ポロネーズ第11番 (ショパン)
・ ポロネーズ第12番 (ショパン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポロニド : ミニ英和和英辞書
ポロニド
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ポロニド ( リダイレクト:ポロニウム化物 ) : ウィキペディア日本語版
ポロニウム化物[ぽろにうむかぶつ]

ポロニウム化物(ポロニウムかぶつ、)は、放射性元素であるポロニウムとそれより電気陰性度が低い元素との化合物である。ポロニウム化物は通常、元素同士の直接反応によって合成される〔.〕。これらは化学的に最も安定したポロニウム化合物であり、大きく2つのグループに分けることができる。
* Po2- アニオンを含むようなイオン性ポロニウム化物
* より複雑な結合をもつ金属間ポロニウム化物
この2つの中間をとるポロニウム化物や、不定比化合物のものもある。ポロニウムを含む合金もポロニウム化物として分類される。ポロニウムは周期表においてテルルの真下にあるため、ポロニウム化物とテルル化物の間には多くの化学的、構造的な類似性がある。
== イオン性ポロニウム化物 ==
最も陽性な金属のポロニウム化物は古典的なイオン性結晶構造を示し、これは Po2- アニオンを含んでいると考えられている。

より小さなカチオンを含む結晶の構造は、より大きな共有結合性またはより大きなポロニウム化物イオンの分極を示唆する。テルル化マグネシウム〔 TeMg はウルツ鉱型構造をもつが、ポロニウム化マグネシウムはもたないため、この2つが等構造でないことは特徴的な点である。しかしヒ化ニッケル型構造のポロニウム化マグネシウムも報告されている。

ポロニウム化物イオン Po2-有効半径は、シャノン (1976) のカチオン半径から計算することができる。4配位 216 pm、6配位 223 pm、8配位 225 pmである。6配位のテルル化物イオン Te2- のイオン半径は221 pmであるため、ランタノイド収縮の効果が明確に表れているといえる〔。
ランタノイドは、同じくイオン性化合物であると考えられるセスキポロニウム化物 Ln2Po3 を形成する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポロニウム化物」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Polonide 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.