翻訳と辞書
Words near each other
・ ボーア・モデル
・ ボーア・モレルップの定理
・ ボーア人
・ ボーア効果
・ ボーア半径
・ ボーア戦争
・ ボーア模型
・ ボーア磁子
・ ボーア語
・ ボーア=ゾンマーフェルトの量子化条件
ボーア=ファン・リューエンの定理
・ ボーイ
・ ボーイ (アルバム)
・ ボーイ (犬)
・ ボーイ★ミーツ★ワールド
・ ボーイ☆ミーツ☆ワールド
・ ボーイ♂スカート
・ ボーイの季節
・ ボーイサーフェス
・ ボーイショーツ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボーア=ファン・リューエンの定理 : ミニ英和和英辞書
ボーア=ファン・リューエンの定理[―のていり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

ボーア=ファン・リューエンの定理 : ウィキペディア日本語版
ボーア=ファン・リューエンの定理[―のていり]
ボーア=ファン・リューエンの定理(―のていり、Bohr-van Leeuwen theorem)は固体物理学の定理であり、古典力学を適用すると熱平衡にある物質の磁化は0であるという定理である。これは古典力学では電子の集団の自由エネルギーは磁場に依存しないことから導かれる。これにより磁性は量子力学的効果だけによるものであり、よって古典物理学では反磁性常磁性強磁性などを説明できないということを意味する。ヴァン・ヴレックはボーア=ファン・リューエンの定理を簡潔に「いかなる有限の温度、有限の電場・磁場の下でも、熱平衡にある電子集団の磁化は結局はないに等しい。」と述べた〔“At any finite temperature, and in all finite applied electrical or magnetical fields, the net magnetization of a collection of electrons in thermal equilibrium vanishes identically.”
〕。
== 歴史 ==

今日ボーア=ファン・リューエンの定理として知られている定理は、1911年ニールス・ボーアが発見してその博士論文の中で発表し〔Niels Bohr, "Studier over Metallernes Elektrontheori", ''Københavns Universitet'' (1911)〕、その後1919年にH. J. van Leuwenによって再発見されその博士論文の中で発表した〔Hendrika Johanna van Leeuwen, "Problèmes de la théorie électronique du magnétisme" , ''Leiden University'' (1919), and ''Journal de Physique et le Radium'', Vol.2 No.12 p.361 (1921)〕
。1932年、ヴァン・ヴレックは電気感受率と磁化率についての著書の中でボーアの最初の理論を形式化し、拡張した。この定理の発見の重要な点は、古典力学の範囲では反磁性常磁性強磁性などの磁性を説明できず、それらを説明するには量子力学相対性理論が必要不可欠であるということである〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボーア=ファン・リューエンの定理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.