翻訳と辞書
Words near each other
・ ボンバーマンワールド
・ ボンバーマンワールド (プレイステーション)
・ ボンバーマン・チェインズ
・ ボンバーマン道場
・ ボンバー・ガール
・ ボンバー森尾
・ ボンバー池田
・ ボンパル侯
・ ボンビコール
・ ボンビバ
ボンビラス星
・ ボンビリャ
・ ボンビー
・ ボンビーガール
・ ボンビージャ
・ ボンビーメン
・ ボンビーリャ
・ ボンピエトロ
・ ボンファイアーダンス
・ ボンファイアー・ナイト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボンビラス星 : ミニ英和和英辞書
ボンビラス星[ほし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ビラ : [びら]
 【名詞】 1. villa 2. handbill 3. poster 4. , (n) villa/handbill/poster
: [ほし]
 【名詞】 1. star 

ボンビラス星 ( リダイレクト:桃太郎電鉄シリーズの登場人物#キングボンビー ) : ウィキペディア日本語版
桃太郎電鉄シリーズの登場人物[ももたろうでんてつしりーずのとうじょうじんぶつ]

桃太郎電鉄シリーズの登場人物(ももたろうでんてつシリーズのとうじょうじんぶつ)は、ハドソン(現:コナミデジタルエンタテインメント)が発売したテレビゲーム『桃太郎電鉄シリーズ』に登場するキャラクターの一覧。
== 桃太郎と仲間たち ==
桃太郎伝説』で主役を務めた桃太郎金太郎浦島夜叉姫は、本シリーズでは主にPBS(TBSのパロディ〔アメリカ合衆国に実在するPBSとは無関係。〕〔『USA』ではPNN(CNNのパロディ)。〕)のマスコミ関係者として登場する。なお、人間でプレイする場合のデフォルトネーム(最初から付いている名前)にもなっており、ほとんどの作品で1Pから順に「ももたろ社長」「きんたろ社長」「うらしま社長」「やしゃ社長」である。初期シリーズでは「ももたろ」が「モモタロ」とカタカナになっていたり、「やしゃ」が「やしゃ姫」となっていたり、全く異なる名前になっていることもある。
;桃太郎
: 声 - 佐々木望(『CR桃太郎電鉄』のみ)〔かつて、佐々木は桃太郎伝説のアニメ版で桃太郎を演じており、アニメ終了から19年ぶりに桃太郎を演じる事になった。〕
: 主に報道スタジオでニュースキャスターとして登場。ゲーム全体の司会を務めながら、ゲーム内で発生するイベントの数々を報道する。
;夜叉姫
: 青髪ロングヘアーに一本角の鬼の少女(本シリーズではカレンダー画面などで日本髪にすることもある)。4人の中ではただ一人、由来が昔話ではないキャラクター。
:主に『III』から報道スタジオで桃太郎のアシスタントを務めたり、目的地発表の時に登場。
:『II』ではやや強いCOMキャラとして登場し、貧乏神のなすり付けを最優先する(『III』-『X』でのかぐや姫と同じポジション)。
;浦島
: 声 - 草尾毅 (『CR桃太郎電鉄』のみ)〔かつて、草尾は桃太郎伝説のアニメ版で浦島太郎を演じており、アニメ終了から18年ぶりに浦島を演じる事になった(TVアニメ2作目は未登場だったが、草尾は別の役として出演している。)。〕
: 主に『X』から報道スタジオで災害系の臨時ニュース報道をしたり、バラエティゲームの開始・終了時の司会をする。
:『III』などではと共にSリーグに登場したこともある。
;金太郎
: 全国を飛び回り、災害や東北三大祭りの現地取材などで活動。
: 『HAPPY』までは「金太郎カード」によってモモスラの卵を退治するキャラクターだった。
:『III』などではと共にSリーグに登場したこともある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.