翻訳と辞書
Words near each other
・ ペリリュー州
・ ペリリュー神社
・ ペリリュー飛行場
・ ペリリユウ
・ ペリリユウ島
・ ペリリルアルコールデヒドロゲナーゼ
・ ペリリルアルデヒド
・ ペリルアルデヒド
・ ペリレン
・ ペリン
ペリンオウギハクジラ
・ ペリンダバ条約
・ ペリンドプリル
・ ペリン・チェリック
・ ペリ・プシュケース
・ ペリ・プシューケース
・ ペリー
・ ペリー (DD-11)
・ ペリー (DD-340)
・ ペリー (酒)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ペリンオウギハクジラ : ミニ英和和英辞書
ペリンオウギハクジラ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ペリンオウギハクジラ : ウィキペディア日本語版
ペリンオウギハクジラ

ペリンオウギハクジラ(ペリン扇歯鯨、''Mesoplodon perrini'')はハクジラ亜目アカボウクジラ科オウギハクジラ属に属するクジラである。
2002年に新種として報告されており、オウギハクジラ類としては最も新しく発見されたである(2007年3月時点)。1975年アメリカ合衆国カリフォルニア州の沖で発見された個体が最初の報告であり、1997年9月までに他に4個体が報告されている。当時は、最初に見つかった個体はアカボウクジラ、他の4個体はニュージーランドオウギハクジラとそれぞれ考えられていた。最近の遺伝子解析により、これらの5個体はアカボウクジラやニュージーランドオウギハクジラなどではない同一の別種であることが明らかになった。1970年代、カリフォルニア州の沖合での複数の目撃例は、当時はニュージーランドオウギハクジラであると思われたが、おそらくペリンオウギハクジラであっただろうと考えられる。
ペリンオウギハクジラは、外観はニュージーランドオウギハクジラに良く似ているが、むしろピグミーオウギハクジラ(ペリンオウギハクジラに次いで2番目に新しく発見された種)に密接に関係している。
種小名の ''perrini'' はアメリカ合衆国の海棲哺乳類学者であるW. F. Perrinに由来する。
==身体==
ペリンオウギハクジラの体型はオウギハクジラ類としては典型的であり、小さな頭部、長い胴部、幅広い尾を有する。頭部メロンは膨らんでいる。唇の形状は直線に近く、口は他のオウギハクジラ類(ニュージーランドオウギハクジラとペリンオウギハクジラを除く)よりも短い。また、喉溝 (throat groove) を有する。歯のサイズは比較的大きく、後側(尾側)に傾斜している。
雄の体色は、背側は濃い灰色で腹側は白で、臍の周囲や尾びれの腹側に灰色の斑点がある。雌の体色については、唯一の雌の資料の状態が良くなかったため、不明である。子供の体色は、背側は明るい灰色あるいは濃い灰色であり、下顎や喉を含む腹側は白である。体表にはダルマザメによる噛み傷などを有することが多い。
成体の体長は雄が約3.9m、雌が約4.4mである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペリンオウギハクジラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.