翻訳と辞書
Words near each other
・ ベリンダ・スネル
・ ベリンダ・バウアー
・ ベリンダ・バウアー (作家)
・ ベリンダ・ベンチッチ
・ ベリンダ・ペレグリン
・ ベリンダ・ララキュエント
・ ベリンツォーナ
・ ベリントシステムズジャパン
・ ベリンハム (ワシントン州)
・ ベリ・アン・ヨハンセン
ベリ・チャラック
・ ベリー
・ ベリー (イングランド)
・ ベリー (グレーター・マンチェスター)
・ ベリー (バンド)
・ ベリー (フランス)
・ ベリー (大マンチェスタ)
・ ベリー (曖昧さ回避)
・ ベリーFC
・ ベリーのパラドックス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベリ・チャラック : ミニ英和和英辞書
ベリ・チャラック
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ベリ・チャラック : ウィキペディア日本語版
ベリ・チャラック

ベリ・チャラック()は、スペインバスク地方で活動するスリーピースロックバンド。意味はバスク語で「悪い知らせ」(Bad News)。1994年にスペインナバーラ州で結成され、バスク語で歌っている。
== 歴史 ==
1994年、17歳のゴルカ・ウルビス(ボーカル・ギター)とアイトール・ゴイコエチェア(ドラム)によるプロジェクトとして、ナバーラ州で結成された。さらにミケル・ロペス(ベース)とアイトール・オレハ(ギター)を加え、この4人の体制が2004年まで続いた。当初、ウルビスとゴイコエチェアは別プロジェクトとベリ・チャラックを並行していたが、1997年にはベリ・チャラックに専念するようになった〔。6曲入りのデモテープをリリースした後、バンドは別のデモテープや新人コンテストでいくつかの賞を受賞し、1997年秋に『ベリ・チャラック』(バンド名と同名)をレコーディングすることが認められた。『Lotsarik gabe』、『500 urte ta gero』、『Ardifiziala』のようなシングルのおかげでバスクのロックシーンに飛躍することができた。バンドのメンバーによると、このアルバムは彼らの音楽の先に進むステップであり、後の作品のベースとなったという。
1999年には2ndアルバム『Ikasten』(学ぶ)をリリースした。このアルバムではベリ・チャラックのスタイルが発展し、『Ikusi arte』(またね)、『Ez』(いいえ)、『Ikasten』などの曲は、ライブで多く披露されている。2000年のゼロ・レコーズの『Tributo a Judas Priest』、2001年のGORから出された『Nafarroa, Hitza Dantzan』(ナバーラ、言葉が踊る)など、多数のコンピレーションアルバムに参加している。2年後の2001年、3rdアルバムの『Eskuak/Ukabilak』をリリースした。『Oihu』、『Stereo』、『Biziraun』など何曲かの称賛を受けた曲が収録されており、『Biziraun』はガステア・サリア賞の年間最優秀ソングに選ばれた。このアルバムによってベリ・チャラックはバスク地方外の公衆やメディアの注目も集めた〔。2003年、バンドは4thアルバムの『Libre』をリリースし、イギリスデンマークドイツをまわった初のヨーロッパツアーで好意的な批評や知名度を得た。このアルバムはバンド史上もっともハードコアなアルバムである。スパニッシュ・ロック・サウンド・マガジン誌で年間最優秀ロックアルバムに選ばれ、エウスカディ・ガステア誌では最優秀スペイン・アルバムに選ばれた。『Denak ez du balio』、『Hil nintzen eguna』、『Izena, izana, ezina』などの興味深い曲を収録しており、『Denak ez du balio』ではアメリカ合衆国のメロコアバンド、ライズ・アゲインストのティム・マクラスをボーカルのゲストに呼んでいる〔。
長いツアー後の2004年には、約10年間ともに活動してきた4人のメンバーのうち、ギターのアイトール・オレハが脱退した。2005年、ゴルカ・ウルビス、アイトール・ゴイコエチェア、ミケル・ロペスはスリーピースバンドとして活動していくことを決め、5thアルバムである『Jaio.Musika.Hil』の制作に取り掛かった。このアルバムではエド・ローズをプロデューサーに起用し、Kerrang!誌、Rockzone誌、Mondosonoro誌などで年間最優秀アルバムに選ばれた〔。メキシコニカラグアを訪れるツアーを行い〔、アメリカ合衆国も訪れた〔Basque Educational Organization. 2007年7月19日閲覧〕。2006年のヨーロッパツアーではライズ・アゲインストのサポートを得た〔Rise Against Concert Review Drowned in Sound, 2006年9月10日, 2007年7月19日閲覧〕。ツアー中には新曲も発表した〔。
2005年から2008年にかけて、ボーカルのウルビスはペイレマンス+(Peiremans+)やカタマロ(Katamalo)などのプロジェクトでも活動している。2007年3月、ベリ・チャラックは台湾日本をめぐるツアーを行い、日本では東京の六本木ロック・ファクトリーでライブを行った。その後にはドイツアイルランドをめぐっている。同年にレッド・ホット・チリ・ペッパーズバスク州ビルバオで行ったライブでは前座を務めた。2008年7月にはフジ・ロック・フェスティバル(前夜祭)のために再訪日した〔。
2008年にはドラムのミケル・ロペスが脱退し、ダビド・ゴンサーレスがドラムとして加入した。2008年末、2009年9月にロードランナー・レコードから新アルバムをリリースすることを発表した。レコーディングはアメリカ合衆国・シカゴのエレクトリカル・オーディオ・スタジオでスティーヴ・アルビニによって行われ、この6thアルバムには4thアルバムにも起用したティム・マクラスがゲストに迎えられた。2009年6月29日には自身のMySpaceのページとロードランナー・レコードのウェブサイト上で、『Dortoken Mendean』という新シングルが視聴可能になった〔。2010年には再度訪日し、日本のエモコアバンドであるBRAHMANと九州ツアー(鹿児島県国分市・大分県大分市)を行った〔。2010年には初期メンバーでベースのアイトール・ゴイコエチェアが脱退し、ガルデル・イサギレがベースとして加入。このメンバー変更で、ボーカルのゴルカ・ウルビスを除くメンバーは2000年代後半以後に一新された。2011年1月、ベリ・チャラックは『Folklore』という曲で、第10回の最優秀パンクソングにノミネートされた。2011年は、スリップノットコーンなどを手掛けた著名プロデューサーのロス・ロビンソンとともに、『Haria』(糸)というタイトルの7thアルバムの制作に没頭した。『Haria』は2012年2月に発表され、様々な国をまわるツアーを行った。2014年には8thアルバム『Denbora Da Poligrafo Bakarra』を発表した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベリ・チャラック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.