翻訳と辞書
Words near each other
・ ベア (デラウェア州)
・ ベアウ・ビショップ
・ ベアキャット
・ ベアキャット・ライト
・ ベアクロウ (菓子)
・ ベアグローブ郡区 (アイオワ州カス郡)
・ ベアサイン
・ ベアスキン航空
・ ベアスタ
・ ベアスターンズ
ベアスター・マルティネス・ベアスン
・ ベアゼロ
・ ベアタンク
・ ベアタ・クシニスカ
・ ベアタ・シェドワ
・ ベアタ・シドゥウォ
・ ベアタ・シドウォ
・ ベアタ・マクシモフ
・ ベアタ・マリア・シドゥウォ
・ ベアッガイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベアスター・マルティネス・ベアスン : ミニ英和和英辞書
ベアスター・マルティネス・ベアスン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アスター : [あすたー]
 (n) (abbr) asterisk, (n) (abbr) asterisk
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ベアスター・マルティネス・ベアスン ( リダイレクト:ビョルンスティエルネ・ビョルンソン ) : ウィキペディア日本語版
ビョルンスティエルネ・ビョルンソン[ちょうおん]



ビョルンスティエルネ・ビョルンソンBjørnstjerne Bjørnson, 1832年12月8日1910年4月26日)は、ノルウェーの作家。1903年ノーベル文学賞を受賞した。
ヘンリック・イプセンヨナス・リーアレクサンダー・ヒェランとともにノルウェー人作家の「偉大な4人」とされる。代表作は詩集の「詩と歌」である。ノルウェーの国歌『我らこの国を愛す』の作詞者であり、また彼の肖像は長らく50クローネ紙幣に描かれていた。
== 日本語訳書 ==

*喜 家庭小説 (三浦関造訳 彩文館 1911年6月)
*レオナルダ (滝村立太郎訳 金港堂(西洋名劇集) 1911年6月)
*アルネ (矢口達訳 新陽堂 1912年5月)
*新一幕物 人力以上 (森鴎外訳 籾山書店 1913年)
*若き葡萄の花咲く頃 (島村民蔵訳 演劇無名会 1914年)
*森の処女 (三上於莵吉訳 新潮社 1918年)
*近代劇五曲 続 新夫婦 (小山内薫訳 国文堂書店 1921年)
*アブサロムの髪 (渡辺清訳 聚英閣 1921年)
*近代劇大系 第4巻 人力以上 (吉田白甲訳 近代劇大系刊行会 1925年)
*アルネ シンネエヴェ・ソルバッケン 手套 (生田春月訳 世界文学全集 第27巻 新潮社 1928年)
*日向丘の少女 アルネ (宮原晃一郎訳 ノーベル賞文学叢書 6 今日の問題社 1940年)
*短篇小説読本 第1輯 父親 (三輪健太郎訳 桜華社出版部 1943年)
*日向が丘の少女 (大滝重直著 講談社(世界名作全集) 1954年)
*日向丘の少女 シュンネーヴェ・ソルバッケン (山室静訳 角川文庫1954年)
*父親、熊狩りの名人、まごころ、鷲の巣、クロ (山室静訳 世界文学全集 河出書房新社 1957年)
*楽しい少年 (植田敏郎訳 世界少年少女文学全集 東京創元社 1958年)
*日向が丘の少女 (矢崎源九郎訳 少年少女世界文学全集 37(北欧編 3) 講談社 1961年)
*日向が丘の少女 (森いたる訳 岩崎書店(世界少女名作全集) 1963年)
*人の力を超えるもの (毛利三弥訳 ノーベル賞文学全集 19 主婦の友社 1972年)
*日向が丘の少女 岡上鈴江文 集英社 1973 (母と子の名作文学
*アルネ (小林英夫訳 岩波文庫 1975年)
*日向が丘の少女 (立原えりか 集英社(マーガレット文庫世界の名作) 1976年11月)
*日なたが丘の少女 (山内清子訳 小学館(フラワーブックス) 1983年5月)
*父 くわしい注釈で読むノルウェー語 (岡本健志訳注 大学書林 1994年1月)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ビョルンスティエルネ・ビョルンソン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.