翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘアリング
・ ヘアルシ
・ ヘアワックス
・ ヘア・アンド・ハウンド
・ ヘア・インディアン・ドッグ
・ ヘア・ケラチン
・ ヘア・ヌード
・ ヘア・バンド
・ ヘア・フォーライフ
・ ヘア・ブレインド・ユニティ
ヘア・メタル
・ ヘアー
・ ヘアー (シャンプー)
・ ヘアー (ミュージカル)
・ ヘアー (映画)
・ ヘアーアイロン
・ ヘアーエクステンション
・ ヘアーオイル
・ ヘアーサロン
・ ヘアースタイリング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘア・メタル : ミニ英和和英辞書
ヘア・メタル[めた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

メタ : [めた]
 【名詞・形容詞】meta

ヘア・メタル ( リダイレクト:グラム・メタル ) : ウィキペディア日本語版
グラム・メタル[めた]
グラム・メタル ()は、ヘヴィメタルのサブジャンル。1970年代末に生まれ、1980年代に世界的に人気を博した。外見に大きく起因する音楽ジャンルである。
なお、これらのバンド/アーティストのうち主たる活動拠点がロサンゼルスである者を日本では「LAメタル」と呼び、ジャンル上細分化している。'')は、ヘヴィメタルのサブジャンル。1970年代末に生まれ、1980年代に世界的に人気を博した。外見に大きく起因する音楽ジャンルである。
なお、これらのバンド/アーティストのうち主たる活動拠点がロサンゼルスである者を日本では「LAメタル」と呼び、ジャンル上細分化している。
== 概要 ==
髪はロング・ヘアをスプレーで膨らませ(そのため別名ヘア・メタルとも呼ばれる)、濃い化粧を施し、けばけばしく肉体を強調した衣装 (スパンデックスタイツや、Tシャツをタンクトップ風に切り落とした「カットTシャツ」など)とアクセサリーを身につけた。その出で立ちは1970年代にイギリスで生まれたグラム・ロックと比較され、レザーや鋲をまとったクラシック・メタルと並ぶ、ヘヴィ・メタルの大きな特徴となった。その分かりやすい特徴のため、ブーム終焉後もヘヴィ・メタルの外見的イメージに大きな影響を与えている。
音楽性は、「グラム・ロック」にくくられるイギリスのアーティスト、T-REXスレイドデヴィッド・ボウイなどよりも、ニューヨーク・ドールズキッスエアロスミスチープ・トリックのようなアメリカのバンドや、AC/DCなどの影響下にあるシンプルなリフを基本に、ヘヴィ・メタルのリズムをアップデートしたものが多かった。
歌詞はを始めとしてセックスドラッグアルコール、反抗心などがテーマとなっていた。
このようなルックスとパフォーマンスの煌びやかさ、そして若者の欲望をストレートに歌ったシンプルでポップなサウンド、同時期のMTVなどのメディアとともに、1980年代初期にアメリカを拠点として人気を得た。初期のグラム・メタルで人気を呼んだのはクワイエット・ライオットモトリー・クルーラットなどである。
1980年代中期にはさらにポイズンボン・ジョヴィなど新しいバンドが続々台頭してきた。この頃には売り上げが数百万枚を数えるバンドが続出するなど世界的な一大ブームとなっている。
新人バンドや、LA出身のバンドのみならず、ハートホワイトスネイクスコーピオンズといった1970年代から活動するベテランバンドも、グラム・メタル風の見た目を取り入れる傾向があった。
しかし1980年代末期にガンズ・アンド・ローゼズらが登場して以降、グラム・メタルとして扱われていたバンドも派手なメイクを控えるようになってゆく。1990年代に入ると、グランジオルタナティヴ・メタルのバンドがメインストリームとなり、グラム・メタルのブームは急激に衰退していった。ただし、グランジの人気とは関係なく、似たようなバンドばかりデビューしたことで、シーン自体が劣化したことが原因との意見もある〔 ホワイト・ライオンの元ギタリスト、ヴィト・ブラッタのインタビューより〕。
2000年代以降は、ザ・ダークネスネガティヴウィグ・ワムBlessed by a Broken Heartなどグラム・メタルに影響を受けたバンドがアメリカ国外から現れた。また、80年代に活動していたバンドも、「Rocklahoma」などのフェスティバル、あるいはツアーで活動を続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グラム・メタル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Glam metal 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.