翻訳と辞書
Words near each other
・ プロメテウス (宇宙船)
・ プロメテウス (小惑星)
・ プロメテウス (映画)
・ プロメテウス (曖昧さ回避)
・ プロメテウス (木)
・ プロメテウス (衛星)
・ プロメテウス (補給艦)
・ プロメテウス (銀河鉄道物語)
・ プロメテウスの創造物
・ プロメテウスの火
プロメテウスの罠
・ プロメテウス・トラップ
・ プロメテウス級
・ プロメテウス級攻撃空母
・ プロメテウス計画
・ プロメテウス計画 (NASA)
・ プロメテウス賞
・ プロメテオ
・ プロメデス
・ プロメトリック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プロメテウスの罠 : ミニ英和和英辞書
プロメテウスの罠[ぷろめてうすのわな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わな]
 【名詞】 1. trap 2. snare 

プロメテウスの罠 : ウィキペディア日本語版
プロメテウスの罠[ぷろめてうすのわな]
プロメテウスの罠(プロメテウスのわな)とは、福島第一原子力発電所事故および「原発」をテーマとて2011年10月から始まった朝日新聞調査報道による連載記事。および、この連載をまとめた書籍群のタイトル。連載は3年以上続いて現在に至る(2014年11月現在)。
== 概要 ==
この企画は、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震に続いておきた福島第一原子力発電所事故のおよそ1ヶ月後から構想が始まり、およそ半年後の2011年10月3日から連載開始した。掲載頻度はほぼ毎日。原子力、「原子の火」を「プロメテウスの火」になぞらえ〔『プロメテウスの罠―明かされなかった福島原発事故の真実』「はじめに」(吉田慎一)では「プロメテウスの第二の火」とも。〕、福島第一原子力発電所事故および「原発」に関連するさまざまな事象をテーマとして連続テレビ小説のように少しずつ、各テーマによるルポを10数回1シリーズとする署名記事形式で朝刊第3面に連続掲載している。企画責任者・特別報道部長の依光隆明、連載デスクは宮崎知己、企画顧問として松本仁一〔『プロメテウスの罠ー明かされなかった福島原発事故の真実』「おわりに」266-269ページ〕。東京本社報道局特別報道部のチームで企画、開始された連載ではあったが、回を重ねて、他部署の筆者によるシリーズも掲載されるようになっていった〔『プロメテウスの罠 2』276ページ
〕。
各シリーズごとにテーマを設定、それに関連する個人に焦点を当てて原則実名で報じていく。取り上げるテーマは、人々のさまざまな状況とその思い、医師、病院、自衛隊などの奮闘〔第38シリーズ、第13シリーズ、第24シリーズ
〕、ペットたちの運命〔第27シリーズ
〕、補償〔第29シリーズ
〕、脱原発〔第12シリーズ
〕、がれき広域処理〔第17シリーズ
〕、除染〔第15シリーズ
〕、核廃棄物〔第18シリーズ
〕、福島の米〔第37シリーズ 「給食に福島米」
〕、原発作業員としての体験を描いた漫画家へのインタビュー〔http://www.asahi.com/articles/DA3S11438582.html  (プロメテウスの罠)漫画いちえふ:1 覆面インタビュー
〕〔http://morning.moae.jp/news/1674 朝日新聞紙上に『いちえふ』竜田一人が連日登場中! モーニング2014/11/07 16:00 他メディア掲載・出演・コラボ情報
〕など多岐にわたる。それぞれのテーマに関連する個人に焦点を当てて原則実名で報じていく。
連載は読者をひきつけて大きな反響を呼び〔(プロメテウスの罠 1000回)原発事故の現実、伝え続ける 2014年8月6日05時00分 http://www.asahi.com/articles/DA3S11285866.html
〕、丹念な調査報道には高い評価も寄せられた〔書評:金子 勝「新聞社の信用を回復させる迫真の調査報道」『プロメテウスの罠 明かされなかった福島原発事故の真実』 (朝日新聞特別報道部 著)http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/362
〕。日本新聞協会賞http://www.pressnet.or.jp/about/commendation/kyoukai/works.html
〕〔http://www.asahi.com/special/tenuki_josen/
〕や石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞http://www.waseda.jp/top/news/6383
〕などを受賞。連載は6シリーズごとにまとめられて学研パブリッシングから単行本化および電子書籍化され〔朝日新聞出版からではないことに留意 http://biz-journal.jp/2012/10/post_810.html
〕、単一シリーズごとの電子書籍も朝日新聞デジタルSELECT版として出ている。ただし、その内容に関しては批判と議論も起きている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プロメテウスの罠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.