翻訳と辞書
Words near each other
・ フラ板
・ フラ湖
・ フラ語
・ フラ語 (曖昧さ回避)
・ フリア
・ フリア (ギニア)
・ フリア よみがえり少女
・ フリアエ
・ フリアカ
・ フリアパティウス
フリアント
・ フリアン・アパサ
・ フリアン・アレドンド
・ フリアン・イリサール
・ フリアン・オルボーン
・ フリアン・シモン
・ フリアン・タバレス
・ フリアン・バウティスタ
・ フリアン・ベレンデロ
・ フリアン・ベレンデーロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フリアント : ウィキペディア日本語版
フリアント

フリアント(Furiant)は、ポルカソウセツカー同様、チェコの民族舞曲の一種。
楽譜上は3拍子で書かれているが、実際には主要なフレーズが<2+2+2+3+3>で開始され、その後に3拍子の音楽が続く。この変則的なリズムと急速なテンポが相俟って、力強く推進力があり、且つ激しい曲想を聴く者に印象付ける。
実例としては、ドヴォルザークのスラヴ舞曲集Op.46の第1曲をはじめ、スメタナフィビフのピアノ作品にも使われている。またドヴォルザークは、フリアントと哀歌ドゥムカを組み合わせて使うことが多い。
== フリアントを用いた作品 ==

* スメタナ (Bedřich Smetana)
 * 歌劇「売られた花嫁」
 * チェコ舞曲集 第2集第1曲
* ドヴォルザーク (Antonín Dvořák)
 * スラヴ舞曲集 Op.46-1,8
 * 2つのフリアント Op.42
 * チェコ組曲
 * 弦楽四重奏曲第10番
 * ヴァイオリン協奏曲
 * 交響曲第6番 第3楽章
 * ドゥムカとフリアント Op.12
 * 交響曲第7番 第3楽章
 * 詩的な音画
* フィビフ (Zdeněk Fibich)
 * 気分、印象と追憶 Op.47-59
 * ソナチネ 第3楽章
* ヴィーチェスラフ・ノヴァーク (Vítězslav Novák)
 * 「若さ」より「フリアント」Op.55-20
 * 「3つのチェコ舞曲」より「フリアント」Op.15-3



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フリアント」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.