翻訳と辞書
Words near each other
・ フラットシェア
・ フラットシェーディング
・ フラットシューズ
・ フラットスキム
・ フラットスキムボード
・ フラットスタイルスキムボード
・ フラットスピン
・ フラットスリー
・ フラットバーロード
・ フラットパネルディスプレイ
フラットパネルディテクター
・ フラットファイブ
・ フラットファイル
・ フラットファイルデータベース
・ フラットファイル型データベース
・ フラットファイヴ
・ フラットブレッド
・ フラットプレーン
・ フラットヘッド
・ フラットヘッドエンジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フラットパネルディテクター : ミニ英和和英辞書
フラットパネルディテクター[ふらっと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フラット : [ふらっと]
 【形容詞・名詞】 flat
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フラットパネルディテクター : ウィキペディア日本語版
フラットパネルディテクター[ふらっと]
フラットパネルディテクターとはX線用のデジタルカメラであるコンピュータX線撮影に用いられる撮像素子である。医療関連のみならず、非破壊検査の一環として放射線透過検査化石等の地質学調査や美術品の真贋調査や科学捜査考古学上の遺物の調査等にも使用される。
== 概要 ==
かねてより医療用、工業用のレントゲン写真の撮影時には銀塩フィルムが使用されてきた。しかし、1980年のハント兄弟による買占めによるによる銀相場高騰(シルバーショック)により、レントゲン写真用のフィルムの原料である銀の相場が高騰し、原価割れに陥った〔シルバーショック”当社を襲う 〕。幸い、投機的な相場は比較的短期間で収束したものの、写真感光材料メーカー各社は''脱銀化''にむけた研究、開発を加速した〔。
工業用のX線撮影では被ばく線量の基準が緩いので電子写真式の撮影が有効だったが、人体に適用するには被ばく線量が多く、また、コンピュータの処理能力が限られていた1980年代から1990年代には撮像によって得られた大量のデータを一括処理する機構がまだ不十分だった。そこで輝尽性蛍光体を利用してX線で撮像したデータを撮像後に読み取る方法が開発された。その後、1980年代から1990年代にかけてこの方式が普及したが、徐々にコンピュータの処理能力が向上したことにより2000年代以降はアモルファスセレン薄膜トランジスタ(TFT)アレイを用いたフラットパネルディテクター(FPD)〔TFTアレイを利用した医療用大面積 X 線ディテクタ 〕〔新しいX線撮影システムの開発 〕が普及しつつある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フラットパネルディテクター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.