翻訳と辞書
Words near each other
・ フィリピンにおけるLGBTの権利
・ フィリピンにおける不朽の自由作戦
・ フィリピンにおける死刑
・ フィリピンのイスラム教
・ フィリピンのバロック様式教会群
・ フィリピンの世界遺産
・ フィリピンの医学教育
・ フィリピンの国会
・ フィリピンの国旗
・ フィリピンの国歌
フィリピンの国章
・ フィリピンの国鉄
・ フィリピンの地方
・ フィリピンの地方行政区画
・ フィリピンの大統領
・ フィリピンの島の一覧
・ フィリピンの州
・ フィリピンの戦い
・ フィリピンの戦い (1941-1942年)
・ フィリピンの戦い (1944-1945年)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フィリピンの国章 : ミニ英和和英辞書
フィリピンの国章[ふぃりぴんのこくしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フィリピン : [ふぃりぴん]
 (n) Philippines, (n) Philippines
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

フィリピンの国章 : ウィキペディア日本語版
フィリピンの国章[ふぃりぴんのこくしょう]

フィリピン国章(フィリピンのこくしょう)は1946年の独立時に制定されたものである。
== 構成 ==
盾の中央にフィリピンの国旗同様、フィリピンのシンボルである「八つの光線を放つ黄色い太陽」をあしらっている。八つの光線は、フィリピン独立革命時に最初に植民地支配に対し立ちあがり、植民地総督による戒厳令を出された八つの州(マニラブラカン州カヴィテ州パンパンガ州タルラック州ラグナ州バタンガス州ヌエヴァ・エシハ州)を象徴する。三つの五芒星は、フィリピンの三大地方であるルソン島ヴィサヤ諸島ミンダナオ島を表す。盾の左下の青い部分にはアメリカ合衆国の鷲が、右下の赤い部分にはスペイン立ち上がる獅子(Lion-Rampant)が描かれており、それぞれフィリピンの植民地の歴史を象徴する。これらのデザインは、アメリカ統治下のフィリピン・コモンウェルス政府(独立準備政府)により1940年に制定され短い間使われた国章に類似している。
1998年の共和国法8491号では、紋章学的詳細は以下のように定められている。
: ''Paleways of two (2) pieces, azure and gules; a chief argent studded with three (3) mullets equidistant from each other; and, in point of honor, ovoid argent over all the sun rayonnant with eight minor and lesser rays. Beneath shall be the scroll with the words "REPUBLIKA NG PILIPINAS," inscribed thereon.''
共和国法8491号が議会で承認されたことにより、国章の下の鷲と獅子は取り除かれることとなった。しかし修正された国章はあまり使われておらず、憲法に規定されたとおり、国章修正のための国民投票を経て法を批准する手続きは中断されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィリピンの国章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.