翻訳と辞書
Words near each other
・ ファン・デル・ワールス結合
・ ファン・デル・ワールス結晶
・ ファン・デル・ワールス錯体
・ ファン・デル・ヴェルデンの定理
・ ファン・デレオン
・ ファン・デ・アウストリア
・ ファン・デ・カンプ
・ ファン・デ・グリハルバ
・ ファン・デ・グリハルヴァ
・ ファン・デ・ディオス
ファン・デ・ディオス・フィリベルト
・ ファン・デ・ノヴァ島
・ ファン・デ・フカ
・ ファン・デ・フカ海峡
・ ファン・デ・フーカ
・ ファン・デ・フーカ海峡
・ ファン・デ・ラ・シェルバ
・ ファン・デームテルの式
・ ファン・トリップ
・ ファン・ドゥソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ファン・デ・ディオス・フィリベルト : ミニ英和和英辞書
ファン・デ・ディオス・フィリベルト
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ファン・デ・ディオス・フィリベルト ( リダイレクト:フアン・デ・ディオス・フィリベルト ) : ウィキペディア日本語版
フアン・デ・ディオス・フィリベルト

フアン・デ・ディオス・フィリベルト(Juan de Dios Filiberto, 1885年5月8日 - 1964年11月11日)は、アルゼンチン出身のタンゴ作曲家
==生涯==
1885年5月8日、ブエノスアイレスラ・ボカ地区に生まれる。イタリア移民三世(イタリア系アルゼンチン人)であり、先住民のマプーチェの血も受け継いでいる。9歳から学校に通わず働き出した。若い頃に、無政府主義系の労働組合運動に参加したりしていた。オルフェオン・ロス・デル・フトゥーロ楽団(Orfeón, los del Futuro)を結成して、音楽活動にも精を出す。24歳の時に、音楽学校に通いバイオリンと音楽理論を学ぶ。その一方で、タンゴの曲「グアイマジェン」(Guaymallén)を作曲した。
1932年に、ラ・オルケスタ・ポルテーニャ楽団(la Orquesta Porteña)を結成した。この楽団はタンゴ以外の曲も演奏していた。1933年に、アルゼンチン最初の音声入り映画「タンゴ!」(¡Tango!)に登場。1964年に死去した。
ちなみに、フアン・デ・ディオス・フィリベルト作曲のタンゴ、カミニートCaminito)は、現在に至るまで、いろいろな楽団によって演奏され、日本では1961年度と1962年度のNHK紅白歌合戦歌唱曲になった。
五木寛之の小説『遥かなるカミニト』には、登場人物の女性がフィリベルトの人生について語る部分がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フアン・デ・ディオス・フィリベルト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Juan de Dios Filiberto 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.