翻訳と辞書
Words near each other
・ ピエール・ブヨヤ
・ ピエール・ブラザ
・ ピエール・ブラッスール
・ ピエール・ブランダムール
・ ピエール・ブリュネ
・ ピエール・ブルデュー
・ ピエール・ブルネ
・ ピエール・ブロソレット
・ ピエール・ブロン
・ ピエール・ブロンベルジェ
ピエール・ブーゲ
・ ピエール・ブーシェ
・ ピエール・ブール
・ ピエール・ブーレーズ
・ ピエール・ブーヴィエ
・ ピエール・プジョル
・ ピエール・プティ
・ ピエール・プルードン
・ ピエール・ベジェ
・ ピエール・ベジエ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピエール・ブーゲ : ミニ英和和英辞書
ピエール・ブーゲ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ピエール・ブーゲ : ウィキペディア日本語版
ピエール・ブーゲ[ちょうおん]

ピエール・ブーゲ(Pierre Bouguer、1698年2月16日1758年8月15日フランス数学者天文学者であり、造船工学の先駆者である。
父親のジャン・ブーゲも当時の有力な水路学者であった。1713年に父親の跡をついで、水路学の教授に任じられた。光学の分野で、光量測定の実験を行い、1729年に "''Essai d'optique, sur la gradation de la lumière'' "(『光の段階について光学論考』)を著し、この中で、大気中を通過する光の量の吸収を論じ、いわゆるランベルト・ベールの法則の最初の発見者となった。ヘリオメーターの発明者である。
1735年、地球の形状を調査するために、高緯度のラップランドトルネ谷)と赤道付近のペルー(現在のエクアドル)の子午線弧測量科学アカデミーが実施した時、ブーゲはシャルル=マリー・ド・ラ・コンダミーヌらとペルー測量隊に加わった。その成果は1749年に "''La figure de la terre: déterminée par les observations de messieurs'' " として発表された。ペルーでの測量時に山脈の質量重力に及ぼす影響が計算より小さいこと見出した。この現象はブーゲー異常と呼ばれる。
1746年に最初の造船工学(naval architecture)に関する著書 "''Traité du navire, de sa construction et de ses mouvemens'' " を著し、その中で船の安定性をきめるメタセンター(非傾斜時の浮力作用線と傾斜後の浮力作用線との交点)について論じた。『造船工学の父』とも呼ばれる。
== 関連項目 ==

* 造船
* 光学
* ランベルト・ベールの法則
* フランス科学アカデミーによる測地遠征





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピエール・ブーゲ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.