翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒポコヌリッド
・ ヒポコンデリー
・ ヒポコンドリー
・ ヒポコンドリー、心気症
・ ヒポコーン
・ ヒポシルタ
・ ヒポスドール酸
・ ヒポスモコマ・モルスキボラ
・ ヒポタウリン
・ ヒポタウリンデヒドロゲナーゼ
ヒポテセス・ノン・フィンゴ
・ ヒポデルミンC
・ ヒポドリア旋法
・ ヒポプス
・ ヒポプス幼生
・ ヒポポタス
・ ヒポポタマス
・ ヒポポタムス
・ ヒポポン
・ ヒポミケスキン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒポテセス・ノン・フィンゴ : ミニ英和和英辞書
ヒポテセス・ノン・フィンゴ[ふぃん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フィン : [ふぃん]
 【名詞】 1. fin 2. (n) fin

ヒポテセス・ノン・フィンゴ : ウィキペディア日本語版
ヒポテセス・ノン・フィンゴ[ふぃん]
ヒポテセス・ノン・フィンゴ:Hypotheses non fingo:私は仮説をたてない)は、ニュートンの有名な言葉で、1713年の『自然哲学の数学的諸原理』(プリンキピア)の第2版に付け加えられた『一般的注解』 (''General Scholium'') で述べられた。
プリンキアに対しておこった批判に応える目的でつけ加えられたもので、その批判は万有引力が、離れた天体の間で働くいわゆる「遠隔作用」であることがそれまでの機械論的哲学の考え方からの批判を呼んだ。
大意は
『私は現象から重力の性質に対する理由をこれまで見つけられていない。しかしながら私は仮説を立てない。というのは、現象から示されないものは、形而上的なものであれ、形而下的なものであれ、穏在的(オカルト的)なものであれ、力学的なものであれ、仮説と呼ばれなければならず、実験哲学に、その場所をもつことはできない。この哲学では命題が現象からひきだされ、後に帰納によって一般化されるものである。』




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒポテセス・ノン・フィンゴ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.