翻訳と辞書
Words near each other
・ バーニー・ヘンリクス
・ バーニー・ホスキンス
・ バーニー・ホワイトベアー
・ バーニー・マック
・ バーニー・マッティンソン
・ バーニー・マースデン
・ バーニー・ユーウェル
・ バーニー・リードン
・ バーニー・レドン
・ バーニー・ロス
バーニー作戦
・ バーネット
・ バーネット (ロンドン)
・ バーネット (攻撃兵員輸送艦)
・ バーネットFC
・ バーネットの戦い
・ バーネット・ガフィ
・ バーネット・ニューマン
・ バーネット・ロンドン特別区
・ バーネット区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バーニー作戦 : ミニ英和和英辞書
バーニー作戦[ばーにーさくせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作戦 : [さくせん]
 【名詞】 1. military or naval operations 2. tactics 3. strategy 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

バーニー作戦 : ウィキペディア日本語版
バーニー作戦[ばーにーさくせん]

バーニー作戦(バーニーさくせん, )は、太平洋戦争末期の1945年6月にアメリカ海軍潜水艦部隊が行った日本海での通商破壊作戦である。対馬海峡から日本軍の機雷を回避して潜入し、日本に残された数少ないシーレーンを襲って複数の商船を撃沈することに成功したものの損失も受けた。
== 背景 ==
1945年(昭和20年)4月の沖縄へのアメリカ軍上陸により、日本と東南アジアの占領地を結ぶ南方航路は閉鎖された。日本に残されたシーレーンは、黄海と日本海を航行する大陸航路と、国内航路だけとなっていた。アメリカ軍爆撃機が機雷を投下する飢餓作戦により瀬戸内海すらも封鎖されつつある中、国民生活維持に不可欠な食糧や地下資源を輸送する日本海航路は重要度を増していた。
一方、日本に対する通商破壊の主役を担ってきたアメリカ海軍の潜水艦部隊は、日本の海上交通がひっ迫するにつれ、獲物の減少で次第に戦果を上げられなくなっていた。そこで、太平洋艦隊潜水艦部隊のチャールズ・A・ロックウッド司令官は、日本の大陸交通を遮断するため、「天皇の浴槽(The Emperor's Bathtub〔Roscoe (1949) , p. 234.〕)」とあだ名されていた日本海での通商破壊作戦を発案した。日本海への潜水艦侵入作戦は1943年(昭和18年)8-9月にもプランジャーなどによって行われたことがあったが、その当時はめぼしい商船が少なく、10月にワフーが撃沈されて以後は手つかずの状態が続いていた。侵入口となる海峡周辺には日本海軍により対潜機雷が敷設されていると想定されたが、1944年(昭和19年)11月から実戦配備が始まった新型のFMソナーの性能ならば機雷を探知して回避することが可能であった。「バーニー作戦」と命名された侵入計画は大戦全体の中でも最も慎重に練られ、潜水艦シードッグのアール・T・ハイドマン艦長率いる9隻のウルフパックヘルキャッツ()が参加することになった〔モリソン(2003年)、391頁。〕。9隻の米潜水艦は、侵入後さらに3隻ずつの3群ハイドマンズ・ヘップキャッツ()、ピアースズ・ポールキャッツ()、リッサーズ・ボブキャッツ()に分かれて行動するものとされた〔Roscoe (1949) , pp. 480-481.〕。
日本軍も、日本海への敵潜水艦侵入を警戒してある程度の対策は講じていた。日本海を守る対潜機雷堰構築は1943年7月の宗谷海峡東口への470個敷設を皮切りに進められ、対馬海峡には1945年4月16日から6月1日に6000個の敷設が完了したばかりだった。宗谷海峡と津軽海峡には6月末から8月に追加敷設が計画されていた〔防衛研修所戦史室(1975年)、441頁。〕〔終戦時の機雷敷設状況図は右参照:海上幕僚監部防衛部(編) 『航路啓開史 』 海上幕僚幹部防衛部、1961年(2009年改版)、16頁。〕。護衛・掃討兵力として、舞鶴鎮守府指揮下に5月新設の第105戦隊大湊警備府にも4月新設の第104戦隊など海防艦部隊を置いたほか、各鎮守府・警備府の駆潜艇や対潜訓練部隊である第51戦隊、対潜哨戒機の第901空903空などが展開していた。護衛用の燃料不足のため本格的な護送船団の編成こそ見送られていたが、主要な商船に数隻の小船団を組ませることで被害発生時の通報体制が強化されていた〔大井(2001年)、406、408頁。〕。このほか、海軍の防備衛所や陸軍の壱岐要塞なども海峡の監視に従事している。なお、アメリカ海軍に該当艦は無いが、日本側では1945年4月上旬にも若狭湾で敵潜水艦の出現や魚雷の航跡が報告されており、対潜艦艇が掃討に出動したことがあった〔防衛研修所戦史室(1975年)、448頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バーニー作戦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.