翻訳と辞書
Words near each other
・ バンドダッケ?
・ バンドッグ
・ バンドデシネ
・ バンドネオン
・ バンドネオンの嘆き
・ バンドパスフィルタ
・ バンドパスフィルター
・ バンドピープル
・ バンドフューズ ロックレジェンド
・ バンドブラザーズ
バンドブレーキ
・ バンドブーム
・ バンドホテル
・ バンドボーイ
・ バンドマスター
・ バンドマン
・ バンドリ
・ バンドリン
・ バンドリーダー
・ バンドル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バンドブレーキ : ミニ英和和英辞書
バンドブレーキ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブレーキ : [ぶれーき]
 Brakes
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

バンドブレーキ : ウィキペディア日本語版
バンドブレーキ[ちょうおん]
バンドブレーキは、円筒形の回転体の外周を、帯状の摩擦材で締め付ける形式のブレーキであり、各種産業機械や、一部の自動車自動変速機などにも使われているが、本記事では自転車の後輪に使用されるバンドブレーキについて述べる。
== 概要 ==

自転車用のバンドブレーキは1928年(昭和3年)に日本の唐沢製作所が開発したもので、当初は特許技術であった〔株式会社唐沢製作所 沿革 〕。
ドラムブレーキの一種であり、車輪のハブにねじ込まれた円筒形のブレーキドラムを、薄い鋼鉄製の帯に摩擦材を貼り付けたバンドが囲む構造になっている。ドラムには2つないし4つの穴が開いており、車輪に付け外しする際にこの穴に専用工具を引っ掛けて回す。キャリパーブレーキなどと異なりブレーキバンドのみの交換はできないため、摩耗した場合はブレーキユニットそのものを交換する。
ブレーキバンドおよびバンドを締め上げる機構は鋼板製のパネルに組み込まれており、これがブレーキシステムを覆い隠すカバーを兼ねている。ただし防水構造ではなく裏面はほとんど露出しており、一度水が入り込むと摩擦係数が落ちて著しく制動力が低下し、水がなかなか抜けない欠点がある。ドラムの重量が重いため自転車用ブレーキとしては軽量ではないが、構造が単純なため内拡式ドラムブレーキと比べると軽い。
ブレーキレバーを引くとブレーキインナーワイヤーに引っ張られたブレーキバンドがドラムに巻き付くように締まり、車輪にブレーキがかかる。自己増力作用(いわゆるセルフサーボ〔なお、業界の分類では「サーボブレーキ」という用語は、改良型のブレーキを旧来のバンドブレーキと特に区別して使っている。〕)を持つため前進方向への制動力はかなり強力であるが、後退方向へは自己倍力作用は働かないため弱い。
現在はブレーキワイヤーにより作動させるのが普通で、かつてはロッド・リンク機構で作動させた時代もあったが、ワイヤーのように曲げることが出来ず取り回しが悪いため廃れた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バンドブレーキ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.