翻訳と辞書
Words near each other
・ バイプレーヤー
・ バイベル・パラーデ小体
・ バイポッド
・ バイポーラ
・ バイポーラトランジスタ
・ バイマイメロディー
・ バイマチリン
・ バイマックルー
・ バイマ・チリン
・ バイミカード
バイムレック
・ バイメタル
・ バイメタル温度計
・ バイメタル貨
・ バイモ
・ バイモルフ
・ バイモルフ構造
・ バイモ属
・ バイヤステープ
・ バイヤスドルフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バイムレック : ミニ英和和英辞書
バイムレック
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


バイムレック : ウィキペディア日本語版
バイムレック

バイムレック(、1937年 - 1966年)は、アメリカ合衆国サラブレッド競走馬、および種牡馬。1940年のアメリカクラシック二冠馬で、のちの1990年アメリカ競馬殿堂入りを果たした。
== 経歴 ==
アメリカのオーナーブリーダーであったエドワード・ライリー・ブラッドリーの所有する、アイドルアワーストックファームで生産されたサラブレッドの競走馬である。母は後に名牝系の祖となるラトロワンヌで、バイムレックが生まれた当時にはすでに全姉のブラックヘレンが活躍していた。馬名はブラッドリーの友人ジョン・ハリスのあだ名であった「Abimelech」が元で、そこから先頭のAを削って現在の馬名となった〔ブラッドリーは馬名の頭文字をBにすることを好んでおり、ブラッドリーおよびアイドルアワーストックファーム名義の競走馬には頭文字Bで始まる馬が多かった。一例にBlack HelenBlue Larkspurがいる。〕。
ウィリアム・ハーレイ調教師のもと、1939年に競走馬としてデビューした。サフォークダウンズ競馬場で迎えたデビュー戦で3馬身差の楽勝を決めると、エンパイアシティ競馬場でのアローワンス競走(下級条件戦)も軽々と勝利した。サラトガ競馬場で挑んだ初のステークス競走・サラトガスペシャルステークスでも勝ちを挙げ、ホープフルステークスこそクビ差の危うい勝利であったものの、後のフューチュリティステークスでは1馬身半、ピムリコフューチュリティでは4馬身差で勝利している。その年は無敗のまま6連勝を飾り、後に同年のアメリカ最優秀2歳牡馬として選出された。また、フリーハンデにおいても2歳ながら130ポンドの評価が与えられた。
翌年に入って、バイムレックは4月のブルーグラスステークスから始動し、ダービートライアルステークスに勝って王道クラシック路線の中心として扱われていた。本番となったケンタッキーダービーでも当然のように1番人気で、当日の前にとあるブックメーカーが提示した単勝4倍という倍率は、それまでのケンタッキーダービー史上最も低い倍率であった。
しかし、この競走を制したのはバイムレックではなく、ダービートライアルステークスで下していたはずの単勝36倍の穴馬ギャラハディオンであった。競走の中盤までずっと馬群の外を回り続けたバイムレックは消耗し、最後の直線でギャラハディオンに追い抜かれ、勝ち馬から1馬身半離された2着に敗れた。
初めての敗戦から1週間後、翌戦のプリークネスステークスでは一転して調子を取り戻し、2着ミオランドに3馬身差をつけて優勝、ギャラハディオン(3着)にも雪辱を果たした。その後ウィザーズステークス(2着)を挟んでベルモントステークスに出走、これを制して二冠を達成した。
ベルモントステークスの次に出走したアーリントンクラシックステークスで3着に入った後、次走はトラヴァーズステークスが予定されていた。しかしバイムレックの脚に異常が見られたため、その年の競走を全て取りやめて休養に当てた。後に、同年の最優秀3歳牡馬として選出されている。
翌年になって復帰を果たしたが、この頃に導入されたスターティングゲートが新たな障害となった。バイムレックはゲート入りを激しく嫌いながらも2戦をこなしたが、馬主のブラッドリーはバイムレックが暴れて怪我が再発することを恐れ、その2戦限りで彼を引退させた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バイムレック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.