翻訳と辞書
Words near each other
・ ネイマン・ピアソンの基準
・ ネイマン・ピアソンの補題
・ ネイマール
・ ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール
・ ネイムマネジメント
・ ネイメーヘ
・ ネイメーヘン
・ ネイメーヘン条約
・ ネイモア
・ ネイモンゴサウルス
ネイリスト
・ ネイリング
・ ネイル
・ ネイル (単位)
・ ネイルもカンタービレ
・ ネイルアーチスト
・ ネイルアーチスト学院
・ ネイルアーティスト
・ ネイルアート
・ ネイルガン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネイリスト : ウィキペディア日本語版
ネイリスト
ネイリスト和製英語:nailist)とは、広義では、美容健康の手入れ(ネイルケア)、人工爪(つけ爪)の施術(アクリルスカルプチュアジェルネイルなど)や爪に装飾を施すネイルアートなどを行う職業の人を指す。このネーミング特定非営利活動法人(NPO)日本ネイリスト協会(JNA)の発案である。世界的には、マニキュアリスト(manicurist)もしくは各国の公的資格者としてネイルテクニシャン(nail technician)と呼ばれるが、一部、東南アジア東アジアでは"nailist"で通じる場合もある。
狭義では、日本ネイリスト協会の別組織公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)が主催する技能検定試験(1級・2級・3級)に合格した者のことを指す。
日本においては、職業としてネイリストになるにあたって、必須要件たる国家資格公的資格許認可等はない。前述のとおり、民間としてネイリストを独自に認定する団体があるが、この認定は、この職業を行う法的な必要条件ではなく、一定の技術力の社会的指標と人材確保を意図して民間で制定されたものである。従って、日本国内の民間団体が認定するネイル資格に拠らず、外国のネイル資格を掲げてこの職業を営んでいるネイリストも存在する。
日本における民間団体としては、特定非営利活動法人(NPO)日本ネイリスト協会(JNA)〔http://www.nail.or.jp/〕、特定非営利活動法人(NPO)インターナショナル ネイル アソシエーション(I-NAIL-A)〔http://www.i-nail-a.org/index.html〕があり、両団体は、訓練校を認定している。その他にも、両団体からの認定は受けていないが、個人ネイリストの主催する小規模なスクールにおいて訓練を受けることも充分に可能である。また、人工爪材料メーカーなどが主催する講習会や認定資格も多くある。なお、I-NAIL-Aが主催する技能検定試験(AAA級・AA級・PA級)では、合格者を「ネイルスペシャリスト」と呼ぶ。JNAとI-NAIL-Aは、団体としては別個のものであるが、両方の団体の資格を持って活動するネイリストも存在する。
ネイリストの主な職場としては、ネイルサロン美容室エステティックサロンブライダルサロン、ネイル・まつ毛サロン(ネイリスト兼アイリスト(和製英語:eyelist))などがあり、また、ネイルスクールや講習会の講師または経営者、スタイリストなどに進む道もある。
== ネイリストの施術内容 ==

* ネイルケア(手足の爪と指の手入れ)としてファイリング(爪の整形)バフィング(爪磨き)キューティクルケア(甘皮の手入れ)などを行う。
* カラーポリッシュ(ネイルラッカーマニキュア液)で爪に色やデザインを施す。
* アクリルスカルプチュアジェルネイルの施術(爪の表面や先端にアクリル系/ウレタンアクリル系の樹脂などで人工的に爪を作ること)や、ネイルアートと称して、グリッター(ラメ)・ホログラムラインストーンなどの装飾つけたり、また3Dアート(アクリル樹脂などで作られた立体的な造形を施す)、ペイントアート(アクリル絵具などで模様を描く)などを行う。
* オプションとして、手足のマッサージや足裏の角質除去を行う場合もある。また、ネイルサロンによっては、深爪矯正(爪噛み癖を直す補助)、巻き爪矯正(陥入爪の緩和)もメニューにしているところもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネイリスト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.