翻訳と辞書
Words near each other
・ ナスティック
・ ナスティ・ボーイズ
・ ナスティー・ボーイズ
・ ナストロ・アズーロ
・ ナストロ・ダルジェント主演女優賞
・ ナストロ・ダルジェント作曲賞
・ ナストロ・ダルジェント監督賞
・ ナストロ・ダルジェント賞
・ ナストーア
・ ナストーイチヴイ (駆逐艦・2代)
ナスネ
・ ナスノカオリ
・ ナスノコトブキ
・ ナスノチグサ
・ ナスノミツル
・ ナスパ
・ ナスヒー
・ ナスビ
・ ナスフラスコ
・ ナスフ体


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ナスネ : よみがなを同じくする語

nasne
ナスネ ( リダイレクト:Nasne ) : ウィキペディア日本語版
Nasne[なすね]



nasne(ナスネ)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)より2012年8月30日に発売された、ハードディスク・レコーダー機能搭載ネットワークストレージ(NAS)。SCEでは「ネットワークレコーダー&メディアストレージ」と称している。
==概要==
地上BS110度CSの3波に対応したデジタルチューナー(データ放送・ラジオ放送は非対応)と500GBまたは1TBのハードディスクを内蔵し、ネットワークを介する形でPlayStation 3(PS3)、PlayStation Vita(PS Vita)、またはVAIO・その他PCを使ってテレビの視聴や録画・再生を可能とする。それに加えてDLNADTCP-IP対応のメディアサーバとしても機能するため、録画した番組コンテンツはPS VitaやSony Tablet SP/Xperia Tablet SXperiaでも視聴が可能である。システムソフトウェアのアップデートでDLNA対応機種ではnasneに保存した画像や音楽、動画の再生が可能となる。
DLNAとDTCP-IPに完全対応していてDLNAの認証も通っているので、再生に対応する製品はソニー製品に限らない。ただし、nasneからのEPGデータ受け取り等には独自のAPIを使用する。また、DTCP-IPムーブによる録画番組の書き出しには、他社で採用例の多い「アップロード型」(ダビング元の機器からダビング先を指定し、録画番組を送り出す)ではなく「ダウンロード型」(ダビング先の機器からダビング元の録画番組を操作する)を採用したため、発売直後は同方式に対応した他社製品がなかったものの、後に対応製品が発売されている 。
USBを介して外付けHDDによる録画容量の増量に対応している。その際、HDDはFAT32でフォーマットされている必要がある。HDDはnasne一台につき1個まで、容量は最大2TBまでとなっている。例えば、JBODなどで2つの2TB HDDを1つにまとめて総量を4TBとしてもnasneで認識されるのは2TBまでとなる(2TB以上の分が認識されないだけなので、市販されている4TB HDDなどは2TB HDDとしてNASNEで使える)。この際、nasneからはnasne自体が持つ1TB (500GB)のHDDと合わせて3TB (2.5TB)として認識される。
PS3を介してテレビで見る場合には、既に発売されている地上デジタルレコーダーキット「torne」のPS3用TV視聴・録画アプリケーション(バージョン4.0以降)〔nasneにBD-ROMが同梱されるほか、既存のtorneのユーザーに対してもオンラインアップデートが2012年6月19日より提供されている。〕をそのまま使用する。このため、torneの地デジ視聴・録画機能とnasneの機能を一括して操作・管理することが可能となる。また、PS3には最大4台までのnasneを登録可能で、torneの地デジ環境を合わせると最大5番組同時録画が可能となる。
また、VAIO用にも専用の視聴・録画アプリケーション「VAIO TV with nasne」が、後にVAIO以外のPCにも専用の視聴・録画アプリケーション「PC TV with nasne」(後述)も提供される。いずれもネットワーク経由でテレビの視聴や録画予約が可能なほか、nasneに録画した番組コンテンツをBDやDVDにダビングする、またはPCのHDDやSSDに書き出すことができ、nasneを最大8台登録することで8チャンネル同時録画も可能となっている。2014年7月にはVAIO以外のWindows PCに対応した「PC TV with nasne」の提供も開始している。
PS Vitaでは当初はPS3のリモートプレイを介する形での視聴か、「uke-torne」によるPS3を介してのデータ書き込みのみだった。2012年12月20日配信開始の「torne PlayStation Vita」を使うことで、PS3のtorne同様のユーザーインターフェースによるテレビ・ビデオ視聴やWi-Fiによる録画番組の書き出しが可能となった。2014年9月25日に行われたnasneシステムソフトウェアとtorne PS Vitaのアップデートでリモート視聴機能「Anytime TV」に対応する〔nasneが外出先からの放送/録画番組“リモート視聴”対応。DLNAのFLAC配信も ,AV Watch,2014年9月1日〕〔ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)™」システムソフトウェアアップデート バージョン2.50 9月25日(木)より配信開始 ,プレイステーション® オフィシャルサイト,2014年9月1日〕。また、録画番組以外の保存したコンテンツにリモートアクセスできるアプリ「naspocket」も提供されている。
PS Vita TVでも専用のtorneが配信されていて、PS Vita同様にnasneに対応している。ただし、Vita版と違ってメモリーカードへの書き出しや「uke-torne」による録画ビデオ受取り機能は無い。
スマートフォンやタブレット端末においては、当初からXperiaのムービーアプリで視聴可能となっており、その後ソニー製BDレコーダー用の管理アプリ「RECOPLA」と再生アプリ「Twonky Beam」がnasneに対応したことでXperia以外のAndroid端末やiOS端末でも視聴が可能となった。また、サードパーティ製のアプリでも視聴が可能となっている。2014年7月からはソニー製の視聴アプリ「TV SideView」のAndroid版/iOS版がnasneに対応し、「ワイヤレスおでかけ転送」「外から録画予約」「家じゅうどこでも視聴」に対応、2014年9月25日のアップデートで「Anytime TV」に対応する〔〔。また、Androidには録画番組以外の保存したコンテンツにリモートアクセスできるアプリ「nasne ACCESS」も提供されており、こちらでも有料プラグインを導入することで「Anytime TV」に対応する〔〔。2015年3月18日には録画や視聴、PS4版との連携が可能となった公式アプリ「torne mobile」が提供されている。
このほか、「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」とも連動し、外出先でもPS Vita、パソコン、タブレット端末、スマートフォンなどから録画のリモート予約が可能となっている。
PlayStation 4(PS4)にも対応している。PS4版torne2014年6月10日から配信される。PS4本体のシステムソフトウェアも1.70以上にしておく事が必要。
また、ソニー製液晶テレビブラビアの2014年春モデルからは、ルームリンク機能を使うことでnasneの操作ができるようになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Nasne」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.