翻訳と辞書
Words near each other
・ ドロホブィチ
・ ドロホブージ (リウネ州)
・ ドロボン
・ ドロボー
・ ドロボー歌謡曲
・ ドロマイト
・ ドロマイトクリンカー
・ ドロマエオサウルス
・ ドロマエオサウルス科
・ ドロマエオサウルス類
ドロマサウルス下目
・ ドロマサウルス類
・ ドロミケイオミムス
・ ドロミテ
・ ドロミティ
・ ドロミテ語
・ ドロミーティ
・ ドロメ
・ ドロヤナギ
・ ドロリッチガールズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドロマサウルス下目 : ミニ英和和英辞書
ドロマサウルス下目[どろまさうるすしため]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下目 : [しため]
 【名詞】 1. downward glance 2. contemptuous look
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

ドロマサウルス下目 : ウィキペディア日本語版
ドロマサウルス下目[どろまさうるすしため]

ドロマサウルス下目Dromasauria またはドロマサウルス類)は、古生代ペルム紀後期に生息していた、小型のトカゲに似た単弓類絶滅した分類群。単弓綱 - 獣弓目 - 異歯亜目学名は「走るトカゲ」の意。ガレキルス科及びそれに属するガレキルス (''Galechirus'') など三つのによって構成される小さな分類群である。
==形態==
体長は約30cmから1m弱。頭骨において目立つ特徴は、一つは大きな眼窩であった。外敵や獲物を発見する為に視力が発達していたのであろう。もう一つは前顎骨は無く、後方へ伸長して二次口蓋が形成されつつある事である。これはディキノドン類と同様であるが、犬歯は大型化していない。また歯は杭状であった。トカゲに似て胴体は軽量で、敏捷な動きが可能であったと思われる。は長く、頭胴長とほぼ同じ長さであった。発見された三個の化石は全て尾を体に巻き付けた姿で発掘されている。このことから、かれらは眠る際にリスなどの様に尾で体を取り巻き、体温が失われるのを防いでいたと考えられている。

ファイル:Galepus skull.jpg|ガレプス頭骨図。大きな眼窩が一際目立つ。
ファイル:Galepus.jpg|ガレプス復元想像図。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドロマサウルス下目」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.