翻訳と辞書
Words near each other
・ テロ支援国
・ テロ支援国家
・ テロ攻撃
・ テロ活動
・ テロ特
・ テロ特別措置法
・ テロ特措法
・ テロ組織
・ テロ組織と認定された組織の一覧
・ テロ組織一覧
テロ資金提供処罰法
・ テワンテペク地峡
・ テワンテペック地峡
・ テン
・ テン (中国史)
・ テン (映画)
・ テン (曖昧さ回避)
・ テン. フォー
・ テン.フォー
・ テン1


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テロ資金提供処罰法 : ミニ英和和英辞書
テロ資金提供処罰法[てろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

テロ : [てろ]
 【名詞】 1. (abbr) terror 2. terrorism 3. (P), (n) (abbr) terror/terrorism
資金 : [しきん]
 【名詞】 1. funds 2. capital 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
提供 : [ていきょう]
  1. (n,vs) offer 2. tender 3. program sponsoring 4. programme sponsoring 5. furnishing 
: [とも]
  1. (n,vs) accompanying 2. attendant 3. companion 4. retinue 
処罰 : [しょばつ]
  1. (n,vs) punishment 
: [ばつ]
  1. (n,n-suf) punishment 2. penalty 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

テロ資金提供処罰法 ( リダイレクト:公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金等の提供等の処罰に関する法律 ) : ウィキペディア日本語版
公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金等の提供等の処罰に関する法律[ほう]

公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金等の提供等の処罰に関する法律(こうしゅうとうきょうはくもくてきのはんざいこういのためのしきんとうのていきょうとうのしょばつにかんするほうりつ、平成14年6月12日法律第67号)は、公衆又は若しくは地方公共団体若しくは外国政府等を脅迫する目的で犯罪行為を行うための資金等を提供させる行為又は提供する行為を処罰する日本の法律。2014年(平成26年)の法改正までは「公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律」という題名であった。
==概要==
テロリズムに対する資金供与の防止に関する国際条約をはじめとするテロリズムへの資金提供を防止する国際的な要請にこたえるため、2002年(平成14年)6月12日に公布され、同年7月2日から施行した。
2014年(平成26年)には、テロリズムへ資金だけでなく土地、建物、物品、役務その他の利益を提供する行為を処罰することを主な内容とする改正法が成立し、12月20日から施行した。
第1条において、テロリズム(法律上は「公衆等脅迫目的の犯罪行為」)として以下のものを定義している。
*人質テロリズム(第一号)
*航空機テロリズム(第二号)
*船舶テロリズム(第二号)
*ハイジャック(第二号)
*爆弾テロリズム(第三号)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金等の提供等の処罰に関する法律」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.