翻訳と辞書
Words near each other
・ テッド・デビアス
・ テッド・デビアスJr
・ テッド・デビアスJr.
・ テッド・デビアス・シニア
・ テッド・デビアス・ジュニア
・ テッド・デミ
・ テッド・デ・コルシア
・ テッド・トンクス
・ テッド・ニュージェント
・ テッド・ニーリー
テッド・ネルソン
・ テッド・ハワード
・ テッド・バンディ
・ テッド・バーマン
・ テッド・ヒューズ
・ テッド・フィオ・リト
・ テッド・フィールド
・ テッド・フジタ
・ テッド・ベイカー
・ テッド・ホフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テッド・ネルソン : ウィキペディア日本語版
テッド・ネルソン

テッド・ネルソンTheodor Holm Nelson 1937年6月17日 -)は、アメリカ社会学者であり思想家であり情報技術のパイオニアである。彼は1963年に「ハイパーテキスト」と「ハイパーメディア」という用語を生み出し1965年に発表した。彼はまた、トランスクルージョン、''Virtuality''(電子書籍システムの概念構造)、''Intertwingularity''(知識の相互関連性)、テレディルドニクスといった用語も生み出した。
== 経歴 ==
ネルソンは1960年にザナドゥ計画を立ち上げ、コンピュータネットワーク上に単純なユーザインタフェースを構築することを目標とした。その成果は1974年の著書『コンピュータ・リブ/夢の機械』および1981年の『リテラリーマシン』で文書化されている。彼の成人後の人生はほとんどザナドゥの実現とその概念を広めることに費やされている。
ザナドゥ計画は実りのない結果となった。その原因は様々に議論されている。ジャーナリストのはWIRED誌の1995年6月号でネルソンとザナドゥのありのままの歴史を発表し、「コンピュータ史上もっとも長く続いているベーパーウェア」と評した。ネルソンはこれに対して彼のWebサイト上で嫌悪感を表し「残虐なジャッカル」("Gory Jackal" = "Gorkal") を訴えると脅した。また、プロジェクトの概略についてWIRED誌に手紙を送り、記事に対する詳細な反駁もリリースした。
ネルソンの主張によれば、その構想の一部はティム・バーナーズ=リーが発明した World Wide Web によって実現されつつあるという。Webの大部分はザナドゥに触発されたものだが、ネルソンは World Wide Web もXMLも全てのマークアップも嫌い、バーナーズ=リーのやったことは彼の構想を単純化しすぎていると断じた。
HTMLは正に我々が回避しようとしていたことばかりである。壊れることを想定したリンク、外に向かうだけの単方向リンク、ただし版も著作権もオリジナルも管理されていない。– テッド・ネルソン

1977年から1980年まで、イリノイ州エバンストンitty bitty machine company(略称は "ibm")という小さなコンピュータ販売店を共同経営していたことがある。初代の Apple I を売っていた数少ない店の1つである。1978年にIBMがパーソナルコンピュータ IBM PC を構想しはじめたとき、ネルソンの描いたビジョンが大きな影響を与えたという。
ネルソンは新しい情報構造 に取り組んでおり、ザナドゥ計画のWebサイトで説明されている(ザナドゥの2つのバージョンのコードもある)。相互接続された複数の文書を吟味するシステム XanaduSpace も開発した(初期のバージョンは無料でダウンロード可能)。
彼は現在、思想家であり、オックスフォード大学の客員教授として情報やコンピュータやマンマシンインターフェイス関連分野で活動している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テッド・ネルソン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.