翻訳と辞書
Words near each other
・ ツマキチョウ
・ ツマキホソバ
・ ツマクレナイノキ
・ ツマグロ
・ ツマグロイナゴ
・ ツマグロイナゴモドキ
・ ツマグロキチョウ
・ ツマグロスズメバチ
・ ツマグロゼミ
・ ツマグロバッタ
ツマグロヒョウモン
・ ツマグロヨコバイ
・ ツマジロ
・ ツマツヒメ
・ ツマトリソウ
・ ツマヌダ格闘街
・ ツマビクウタゴエ 〜Kobukuro songs, acoustic guitar instrumentals〜
・ ツマベニチョウ
・ ツマムラサキマダラ
・ ツマリテングハギ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツマグロヒョウモン : ミニ英和和英辞書
ツマグロヒョウモン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ツマグロヒョウモン : ウィキペディア日本語版
ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋、''Argyreus hyperbius'')は、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族に分類されるチョウの一種。雌の前先端部が黒色で、斜めの白帯を持つのが特徴である。
== 特徴 ==
成虫の前翅長は38-45mmほど。翅の模様は雌雄でかなり異なる。雌は前翅の先端部表面が(黒紫)色地で白い帯が横断し、ほぼ全面に黒色の斑点が散る。翅の裏は薄い黄褐色の地にやや濃い黄褐色の斑点があるが、表の白帯に対応した部分はやはり白帯となる。また前翅の根元側の地色はピンクである。
全体に鮮やかで目立つ色合いだが、これは有毒のチョウ・カバマダラ擬態しているとされ、優雅にひらひらと舞う飛び方も同種に似る。ただしカバマダラは日本では迷蝶であり、まれに飛来して偶発的に繁殖するだけである。南西諸島ではその出現はまれでないが、本土では非常に珍しい。つまり、日本国内においては擬態のモデル種と常に一緒に見られる場所はなく、擬態として機能していない可能性がある。
雄の翅の表側はヒョウモンチョウ類に典型的な豹柄だが、後翅の外縁が黒く縁取られるので他種と区別できる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツマグロヒョウモン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.