翻訳と辞書
Words near each other
・ ツホカミ山の戦い
・ ツボ
・ ツボイノリオ
・ ツボウツボカズラ
・ ツボカビ
・ ツボカビ病
・ ツボカビ症
・ ツボカビ綱
・ ツボカビ門
・ ツボカビ類
ツボクサ
・ ツボクラリン
・ ツボサン
・ ツボスミレ
・ ツボツボ
・ ツボミオオバコ
・ ツボルグ
・ ツボワムシ目
・ ツボ娘
・ ツボ屋与兵衛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツボクサ : ウィキペディア日本語版
ツボクサ

ツボクサ学名:''Centella asiatica'')は、セリ科の植物の一つ。別名ゴツコラ(gotu kola)。
チドメグサに姿が多少似るが、大きくて丈夫。
== 特徴 ==
地表を這い回る多年生草本〔以下、佐竹他(1999),p.278および牧野(1961),p.434〕。全体にやや硬く、無毛または多少の毛がある。また、茎や葉柄が往々にして赤みを帯びる。
茎は長く地上を這い、節があってそこから根を出す。節ごとに短い茎が出て、数枚の葉をまとめて出す。葉は長い葉柄があって立ち、葉身は円状腎臓形で円頭、基部は心形、つまりフキの葉のような形になる。葉は形3cm程度で表面は滑らかでややつやがあり、縁は鋭い鋸歯が並ぶ。
花期は夏、葉柄から1(-2)本の花茎を伸ばし、先端に1個の花序を付ける。ただし花茎はごく短いため、花序は葉より下、葉の付け根付近に生じる。花序は2-5個の小花が頭状に集まったもので、その基部には舟形の総苞片が2枚あり、これは宿在性である。花弁は上面が淡紅紫色、下面が白い。葯は暗紫色。果実はやや扁平な平円形で長さ3mm。
和名は壺草〔寺林(1997)は坪草野路をあてているが、意味は同じである。〕で、坪は庭の意とのこと。つまり、庭や道ばたに生える植物を意味すると牧野は述べ、同時に靫に似ているので命名されたものでないと触れている。また、別名にクツクサがあり、これは葉の形が馬のわら靴に似るためであろうとしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツボクサ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.