翻訳と辞書
Words near each other
・ チャイム (お笑い)
・ チャイム (斉藤由貴のアルバム)
・ チャイム (曖昧さ回避)
・ チャイム (水沢めぐみの漫画)
・ チャイム!
・ チャイム!/どしゃぶりリグレット
・ チャイムが終われば
・ チャイメリカ
・ チャイヤチェーターティラート
・ チャイヤチェーターティラート王
チャイヤチェーター王
・ チャイヤプーム
・ チャイヤプーム県
・ チャイヤラーチャーティラート
・ チャイヤラーチャーティラート王
・ チャイヤー
・ チャイヤー郡
・ チャイヤー駅
・ チャイヨー
・ チャイヨープロダクション


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チャイヤチェーター王 : ミニ英和和英辞書
チャイヤチェーター王[おう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

チャイヤチェーター王 ( リダイレクト:セーターティラート ) : ウィキペディア日本語版
セーターティラート[おう]

セーターティラート王1534年 - 1572年)はラオスにかつて存在したラーンサーン王国、もしくはタイ北部にあったラーンナータイ王国の16代目の王。本来的にはラオスのラーンサーン王朝の王であったが、母がラーンナータイ王朝の出であったので、後にラーンナータイ王朝の王も兼位するようになった。ビエンチャンを建設し、ラーンナータイ王朝から多くの文化をラオスに輸出した。王は首都に煉瓦壁をめぐらせて防備を施し、エメラルド仏を安置するワット・プラケーオを建立して都城の体裁を整えた。その仏像は、王が即位式を挙げたチェンマイから持ち帰ったものである。また、首都の東北には、仏像を安置してあると伝えられるタート・ルアンを建立した。このビエンチャン建設は、諸外国との貿易の要地としての利用という目的だけでなく、当時インドシナ半島の中央部を脅かそうと狙っていたビルマに対する戦略的要衝の建設という目的もあった。
ラーンナータイ王国ビルマに占領されると、ビルマ軍に捕らえられ殺された。
*※即位期間について。ラオス側とタイ側の資料で違いが見られる。
== 関連記事 ==

*タイ君主一覧



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セーターティラート」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Setthathirath 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.