翻訳と辞書
Words near each other
・ ダイブ・トゥ・ザ・フューチャー
・ ダイプロ・エックス
・ ダイヘン
・ ダイベア
・ ダイホルタン
・ ダイホンヤ
・ ダイボンダ
・ ダイポールアンテナ
・ ダイポールモード
・ ダイポールモード現象
ダイポール・アンテナ
・ ダイポール型
・ ダイマクション
・ ダイマクション・カー
・ ダイマクション地図
・ ダイマル
・ ダイマル・ラケット
・ ダイマル・ラケットのみんなの歌謡曲
・ ダイマル水産
・ ダイマ・ベルトラン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダイポール・アンテナ : ミニ英和和英辞書
ダイポール・アンテナ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ダイポール・アンテナ ( リダイレクト:ダイポールアンテナ ) : ウィキペディア日本語版
ダイポールアンテナ[ちょうおん]

ダイポールアンテナ英語:dipole antenna)またはダブレットアンテナ(doublet antenna)は、ケーブルの先(給電点)に2本の直線状の導線(エレメント)を左右対称につけたアンテナである。モノポールアンテナとともに線状アンテナの基本となるアンテナであり、最も構造が簡単なアンテナである。略してDPアマチュア無線用の自作アンテナとして広く普及している。理論上の利得は2.14dBi(2.15dBiとされる場合もある)である。導線は水平の状態で用いることが多い(水平ダイポール)。設置スペースを節約するため、および打ち上げ角を調整して遠距離通信に有利とするため、傾斜または垂直の状態(垂直ダイポール)で用いられることもある。
== 長さ ==
原理上の各エレメントの長さは1/4波長(全体で1/2波長)。ただし、厳密に1/4波長ではインピーダンスが誘導性となる(正の虚数成分を持つ)ため給電線とのインピーダンス整合が難しくなるので、1/4波長よりも数%短縮させてインピーダンスを純抵抗に合わせる事が多い。
エレメントを短縮する比率を短縮率と呼び、1以下の数字で表される。短縮率はエレメントが太いほど小さくなる。「短縮率」が必要な原因は、アンテナ線中の伝播速度が真空中≒空中よりも遅く、概ね短縮率を乗じた速度だから、1/2波長が空中より短いためであり、必然的に1以下となる。エレメント廻りの分布インダクタンス、分布キャパシタンスで伝播速度が変わることで分布定数共振の共振長さが変わる。両端に金属板を取る付けると、そのコンデンサー効果で更に短縮される。
ダイポール・アンテナの場合、両端が「開放端反射」となり、進行波と反射波の干渉で丁度定在波が発生した状況がアンテナの共振周波数であり、アンテナ長が1/2波長の場合が共振の基本波で中央給電部が大電流点、1波長が2倍周波数で中央給電部が高インピーダンス点、1.5波長が3倍周波で中央が大電流点……と基本波のn倍が共振点となる。
すなわち周囲の影響によって共振長さが変わるため、机上計算で正確な長さを求めることは困難である。そこで実際は、少し長めに製作しておいて、SWRが所望の周波数で最低になるようにエレメントを切り詰めて微調整することで最終的な長さを決定する。周波数 ''ν'' に対する波長 λ は、次の計算式により求めることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダイポールアンテナ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dipole antenna 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.