翻訳と辞書
Words near each other
・ タマオ (象)
・ タマオコシコガネ
・ タマオシコガネ
・ タマオヤモリ
・ タマオヤモリ属
・ タマカイ
・ タマカウトガ
・ タマガイ
・ タマガイ亜目
・ タマガイ科
タマガヤツリ
・ タマガワホトトギス
・ タマキ フジエ
・ タマキクラゲ
・ タマキフジエ
・ タマキンガー
・ タマキ・フジエ
・ タマクラゲ
・ タマゲタケ
・ タマコウォルズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タマガヤツリ : ウィキペディア日本語版
タマガヤツリ

タマガヤツリ ''Cyperus difforis'' L. は、ごく普通な中型のカヤツリグサ属の植物の一つ。湿地に生え、全体に柔らかい。くす玉のような穂をつける。
== 特徴 ==
一年草で、地下茎はなく、少数の花茎が束になった姿で生じる。全体に無毛、みずみずしくて柔らかい草である。草丈は25-60cmになるから、カヤツリグサ属としては中型からやや大きくなる部類である。ただし水田などでもっと小さな姿で熟しているものも見かける。
根出葉は少数出て、幅2-5mm、すらりと真っ直ぐに伸び、花茎ほど高くはならない。花茎は直立するが、カヤツリグサなどに比べてもはるかに柔らかく、指先でつぶせる。根本の鞘は紫を帯びる。
花序は花茎の先端に一つだけつく。穂の単位は軸に小穂が並んだ形であるが、軸がごく短縮しているので、全体は丸っこいくす玉のように見える。ただしぎっしりと集まっていると言うわけではなく、手に取ってみると根本に結構隙間があって、植物体の柔らかさもあり、軽くふくらんだような感じが独特である。このような塊が花茎の先端に数個集まり、またさらに枝を出してその先にもつく。花序の下には数枚の葉状の苞葉があり、長さはバラバラだが、一番長いものは花序の枝よりずっと長い。苞葉は比較的真っ直ぐ水平に近く伸びる。
小穂は線形、長さ3-10mm、幅1mmと小さく、暗紫褐色を帯びる。個々の鱗片ではその竜骨が黄緑なので、全体では暗紫褐色のものに緑の縁取りがあるように見え、花序全体の色合いを複雑に見せている。
鱗片は倒卵形で長さ0.5mm、果実は鱗片とほぼ同長。これはカヤツリグサ属ではかなり小さい方である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タマガヤツリ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.