翻訳と辞書
Words near each other
・ タッチ・アンド・ゴー
・ タッチ・アンド・ゴー・レコーズ
・ タッチ・オブ・スパイス
・ タッチ・キム・シー
・ タッチ・フット
・ タッチ・フットボール
・ タッチ・マイ・ボディ
・ タッチ・ミー
・ タッチ・ミー (ドアーズの曲)
・ タッチ板
タッチ画面
・ タッツァドーロ
・ タッツァ・ドーロ
・ タッツアドーロ
・ タッツア・ドーロ
・ タッツェルブルム
・ タッツェルヴルム
・ タッツー
・ タッデオ・ガッディ
・ タッデオ・ツッカリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タッチ画面 : ミニ英和和英辞書
タッチ画面[めん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 
画面 : [がめん]
 【名詞】 1. terminal screen 2. scene 3. picture 4. the field (in TV) 5. photo 
: [めん]
  1. (n,n-suf) face 2. mug 3. surface 4. facial features 5. mask 6. face guard 7. side or facet 8. corner 9. page 

タッチ画面 ( リダイレクト:タッチパネル ) : ウィキペディア日本語版
タッチパネル[めん]

タッチパネルとは、液晶パネルのような表示装置とタッチパッドのような位置入力装置を組み合わせた電子部品であり、画面上の表示を押すことで機器を操作する入力装置である。主に直感的に扱えることを要求する機器に組み込まれる事が多い。タッチスクリーン()やタッチ画面などとも呼ばれる。
== 概要 ==
タッチパネルは表示と入力の2つの機能を備えており、コンピューターなどの外部から受けた画像情報を液晶ディスプレイなどで表示すると共に、操作者がその画面に表示された絵やピクトグラムなどの点または領域に手で触れたり専用の「スタイラス」などと呼ばれるペンや一般のペンで圧力を加える等により、触れられた画面位置の情報を感知して外部へ情報信号として出力する。外部装置が画面での位置情報に基づいて、操作者が望む適切な動作を行なう。
操作者は画面に表示された部分を押したり滑らせたりするなど、操作が直感的に理解しやすいため、扱いやすい装置を作る事が可能となる。
表示機能を持たず位置入力機能だけの、板状のポインティングデバイス(位置入力装置)は、これらタッチパネルとは区別され、指先で触れるタッチパッドや磁気誘導を利用する専用のペンを用いるペンタブレットと呼ばれる。
従来は1点のみしか検出できなかったが、マルチタッチスクリーンやタッチFLOのような複数の点を検出できるタッチパネルが登場し、マウスやボタン操作に比べて難のあった操作性が大幅に改善され、勝るとも劣らない使い勝手となっている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タッチパネル」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Touchscreen 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.