翻訳と辞書
Words near each other
・ セシル・カルバート (第2代ボルティモア男爵)
・ セシル・ガント
・ セシル・ギャント
・ セシル・クルーミー
・ セシル・クーパー
・ セシル・グリフィス
・ セシル・ケラウェイ
・ セシル・コルベル
・ セシル・コールズ
・ セシル・サンドフォード
セシル・シャミナード
・ セシル・スコット・フォレスター
・ セシル・ソヴァージュ
・ セシル・テイラー
・ セシル・デイ・ルイス
・ セシル・デイ=ルイス
・ セシル・デュフロ
・ セシル・ドゥ・フランス
・ セシル・ド・ノルマンディー
・ セシル・ド・フランス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セシル・シャミナード : ミニ英和和英辞書
セシル・シャミナード[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

セシル・シャミナード : ウィキペディア日本語版
セシル・シャミナード[ちょうおん]

セシル・ルイーズ・ステファニー・シャミナードCécile Louise Stéphanie Chaminade, 1857年8月8日 - 1944年4月13日)は、フランス作曲家ピアニスト。出版作品と演奏活動によって、経済的に自立した最初の女性作曲家といわれる。とりわけピアノ曲《スカーフの踊り》(''Pas des écharpes'')は世界的にヒットし、それを記念して1910年にはイギリスの香水会社によって彼女のプロフィールを付けた石鹸が発売された。
同族の縁者に福者ギヨーム・ジョゼフ・シャミナードがいる。
== 生涯 ==
パリブルジョワジーの家庭に生まれる。母の手ほどきでピアノを始める。幼年期から作曲を試み、8歳のときいくつかの宗教曲をジョルジュ・ビゼーに演奏して聴かせ、「小さなモーツァルト」と呼ばれて可愛がられた。当時のパリ音楽院の作曲科は女性に対して公式な入学許可を与えていなかったため、個人教授でル・クーペやサヴァール、マルシックにピアノを、バンジャマン・ゴダールに作曲を師事した。しかし、父親は彼女の音楽学習を容認しようとしなかった。
18歳で最初の演奏会を行い、徐々に作曲家としての認知を受けるようになった。1879年国民音楽協会の正会員に迎えられる。アンブロワーズ・トマは彼女を評して、「作曲する女性というより、女性の作曲家というべきだ」と述べている。
初期には管弦楽曲やピアノ協奏曲のほか、オペラバレエなども作曲したが、経済的自立を選んでからは《スカーフの踊り》などのピアノ曲や《銀の輪環》や《春が来た》(''Ritournelle'')などのサロン歌曲を数多く手懸ける。そのほとんどが出版され、経済的にも大きな収入を得た。
初期にフランス国内で数度演奏旅行を行っていたが、1892年イギリスでデビューすると、イギリスでその作品は人気を集めるようになる。1894年にはヴィクトリア女王に御前演奏を行なう。その後はアメリカ合衆国からトルコ(当時はオスマン帝国)まで演奏旅行を行い、1910年ピアノ・ロールにも自作の録音を残した。英語はまったく知らなかったが、特にイギリスやアメリカで成功するとこれらの国々に親近感をもつようになり、アメリカの女性作曲家の先駆者エイミー・ビーチと文通を続けた。
1901年に10歳年長のマルセイユの楽譜出版商ルイ=マチュー・カルボネルと結婚するが同居せず、年末に互いの住まいを行き来したため、偽装結婚なのではないかと噂された。カルボネルが1907年に没してからは、再婚しようとしなかった。
1908年に初めて訪米し、数え切れない数の崇拝者から熱烈な歓迎を受ける。ホワイトハウスセオドア・ルーズヴェルトに御前演奏を行なった。1913年に女性作曲家として初めてレジオン・ドヌール勲章を授与された。夫と母親を喪ってから、1910年を前後する4年間に、降霊術オカルトに熱中して音楽活動を顧みず、また1918年から菜食主義による無謀なダイエットが原因で骨粗鬆症を来たして歩行困難となり、後に左足を失う結果となった。
晩年は、社会情勢の悪化に伴いモンテカルロに隠居し(1930年)、ヴィシー政権により契約先のユダヤ系の出版社エノック(Enoch)が圧迫されると、印税を当てにすることができなくなったと言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セシル・シャミナード」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.