翻訳と辞書
Words near each other
・ セイジョウケンツウ湯
・ セイジョウボウフウ湯
・ セイジョー
・ セイジ・オザワ 松本フェスティバル
・ セイジ・スタローン
・ セイジ・ノースカット
・ セイジ・ブロックルバンク
・ セイス
・ セイスモサウルス
・ セイスモサウルス (ゾイド)
セイズ
・ セイセイセイ
・ セイソウ
・ セイソウシ
・ セイタカアワダチソウ
・ セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ
・ セイタカアワダチ草
・ セイタカコウ
・ セイタカシギ
・ セイタカシギ亜科 (Sibley)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セイズ : よみがなを同じくする語

SAY・S
星図
製図
セイズ : ミニ英和和英辞書
セイズ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


セイズ : ウィキペディア日本語版
セイズ

セイズ (Seiðr) は、魔術の一種を指す古ノルド語で、後期鉄器時代古代スカンディナヴィア社会における慣習である。
ヴァイキングの宗教に関係するが、その起源は不明で、スカンディナヴィアがキリスト教化した後は、徐々に廃れていった。
セイズについてはのちにサガその他の文学を情報源に記述される一方、考古学者によりさらなる文献が明らかにされた。
さまざまな学者がセイズについて検証し、そのうちの幾人かは、術者による幻想的な旅という文脈から、セイズとはシャーマニズムであると主張した。
男女どちらともがセイズの術者でありうるが、多くの文献は女性であり、そのような女性術者は「 vǫlur 」「 seiðkonur 」「 vísendakona 」などさまざまな呼称で知られている。
男性術者についての文献もあり「 seiðmenn 」と呼ばれているが、魔術の修練の間に彼らは「 ergi 」と呼ばれる社会的タブーを犯し、結果としてしばしば虐げられることとなった。
多くの場合、この不思議な術者には、儀式の進行を補助するための補佐役が置かれていた。
紀元前北欧神話でセイズは、オーディンフレイアの両神に関係があった。
オーディンは戦争と詩文と魔術の神であり、フレイアはヴァン神族の一人で、アース神族にセイズの慣習を教えたと信じられている〔Price 2002. pp. 91 and 108.〕。
20世紀になると、さまざまなネオペイガニズムの支持者が新宗教運動を起こし、セイズを含む魔術的、宗教的な実践の形を取り入れた。
これら現代のセイズ実践者はその後、宗教学の分野で働くさまざまな学術的研究者により調査された。
== 用語と語源 ==
「セイズ( seiðr )」の語源は不明である。
しかし古高ドイツ語( ドイツ語「Saite」の頁を参照。楽器の弦にも弓にも使う) と古英語の関連語は、「 cord, string 」「 snare, cord, halter 」につながる。
スカルド詩ラグナル頌歌』の韻文15には、この意味で「セイズ( seiðr )」の語を使用した1行がある〔Heide (2006:164-168).〕。
しかし、この語源がどのようにセイズの施術と関わるのかは明らかでない。
古代北欧の文献や魔法に関する伝承では、誘引の紐の使用がセイズに関わりがあると示唆されており、それによれば誘引は、セイズの施術の要素の1つである〔。
しかし、もしセイズが「糸巻の護符」に関連するのなら、亜麻や羊毛を紡ぐ際に使う道具である糸巻棒が、セイズの術に関連すると思われることの説明になる〔。
「セイズ( seiðr )」と同族の古英語の単語「 siden 」「 sidsa 」は両方とも、エルフ( ælfe )に使われたという示唆が文脈から読み取れるだけである。
これらは、 セイズに類似した何かを意味していると思われる〔Hall (2004:117-130).〕。
魔術を行う者を意味する古英語の単語は「 wicca (男)」「 wicce (女)」で、これは現代英語の「 witch」の語源である。
セイズには呪歌 (galðrar、galðr) の呪文と、おそらくは円を描くような舞踊を伴う〔Edred Thorsson.〕。
セイズの術者は主に女性(völva 、seiðkona)であるが、男性の術者(seiðmaðr)もいる。
女性の術者はヴァイキングコミュニティにおける宗教的指導者であり、通常、神々精霊を呼び出すには、他の術者の援助を必要とした。
セイズの儀式には、女性霊媒は必要ではないが、コミュニティの女性たちの精神的な関与が求められ、コミュニティは協力に努めた。
赤毛のエイリークのサガ』を初めとするスカンディナヴィアのサガに描かれるように、女性術者は詠唱と祈りを通じて精霊と通じていた。
ヴァイキングの文献によればセイズの儀式は、固有の危機に際し、未来を見通し、敵をののしり、魔法をかけるための手段として用いられた。
このようにセイズは、偉大な善のためにも、破壊的な悪のためにも、日々の導きとしても用いられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セイズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.