翻訳と辞書
Words near each other
・ スミレ (秦基博の曲)
・ スミレ16歳!!
・ スミレ17歳!!
・ スミレはブルー
・ スミレコンゴウインコ
・ スミレサギ
・ スミレタクシー
・ スミレツ
・ スミレヌレバカケス
・ スミレ刑事の花咲く事件簿
スミレ属
・ スミレ目
・ スミレ科
・ スミレ色
・ スミロドン
・ スミロ・フォン・リュトヴィッツ
・ スミ・ジョー
・ スミートン係数
・ スミ入れ (模型)
・ スミ子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スミレ属 : ウィキペディア日本語版
スミレ属[すみれぞく]

スミレ属(''Viola'')は、スミレ科に含まれる属の一つ。スミレパンジービオラ(ヴィオラ)など多くの種を含む。
== 概論 ==
スミレ科にはおよそ16属850種があるが、そのうちでスミレ属が400種を占める。科全体としては樹木の方が多く、スミレ属がほとんど草本からなるのはやや特殊である。スミレの仲間は現在盛んに種分化が進行していると考えられるため、非常に変化が激しく、日本では各地の変種や色変わりをも含めて、学名があるものが250もある。分布は沖縄から北海道までの全土に渡り、各地に固有種がある。道ばたや野原に咲くものもあれば、山奥の渓流のほとりに咲くもの、高山お花畑に咲くものまで、様々である。
日本産のものはすべて草本で、河畔のヨシ群落に生息するタチスミレのように背の高くなる例外もあるが、ほとんどがごく背が低い草である。茎を地表より高く伸ばさないものが多い。葉はハート型か、それを引き伸ばしたような形をしている。
花茎の中ほどに1対の小苞がつく。花の形は基本的にはどれもほぼ似ていて、左右対称で、見ただけでスミレとわかるものである。花は5弁、そのうち1つが大きく、基部は後ろに突き出して袋状の部分(距 きょ)を作る。多くは下側の大きい花びらに若干の模様が出る。果実は朔果(さく)で、熟すると三つに割れ、断面には種子が並んでいるのが見えるようになる。そのうちに果実が乾燥して縮み、種子は押し出されて弾け飛ぶ。種子にはエライオソームと言われる付属物があり、これがアリを誘引して、種子散布の助けになると考えられる。また、閉鎖花をつけるものがよくある。
高山のものは黄色い花をつけ、それ以外のものは紫、青か白系統のものが多い。
スミレの語源は昔の大工用具「墨入れ」に由来し、距を墨入れに見立てたものとしたと云う牧野富太郎の唱えた説がよく知られているが,異説もある。

画像:Viola grypoceras Tachitsubosumire in Hakusan 2010-6-11.JPG|タチツボスミレ
画像:V. grypoceras f. purpurellocalcarata.JPG|オトメスミレ(タチツボスミレの変種)
画像:SumireΣ64.JPG|ケマルバスミレ
画像:Viola eizanensis.JPG|エイザンスミレ
画像:Viola violacea Shihaisumire in Hatobukiyama 2008-4-9.JPG|シハイスミレ
画像:Viola verecunda1.jpg|ツボスミレ
画像:Viola brevistipulata.JPG|オオバキスミレ
画像:Viola biflora in Mount Kisokoma 2011-07-03.jpg|キバナノコマノツメ


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スミレ属」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.