翻訳と辞書
Words near each other
・ スズキ・RC50
・ スズキ・RE-5
・ スズキ・RG
・ スズキ・RG-Γ500
・ スズキ・RG250ガンマ
・ スズキ・RGV-Γ500
・ スズキ・RGV500
・ スズキ・RH250
・ スズキ・RM
・ スズキ・R型エンジン
スズキ・SP370
・ スズキ・ST250
・ スズキ・SV
・ スズキ・SW-1
・ スズキ・SX4
・ スズキ・SX4 S-CROSS
・ スズキ・SX4セダン
・ スズキ・TL
・ スズキ・TS
・ スズキ・T型エンジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スズキ・SP370 : ミニ英和和英辞書
スズキ・SP370[えすぴーさんびゃくななじゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


スズキ・SP370 : ウィキペディア日本語版
スズキ・SP370[えすぴーさんびゃくななじゅう]

スズキ・SP370(エスピーさんびゃくななじゅう)はスズキ株式会社(当時は鈴木自動車工業株式会社)が1978年に発売したデュアルパーパスモデルのオートバイ
==概要==
1970年代後半に日本国内の二輪メーカー各社が4ストロークエンジン搭載モデルを市場投入する中、スズキの4ストロークロードモデルGSシリーズに引き続き投入された、同社初の4ストロークのオフロードタイプオートバイである。
本項では便宜的にデュアルパーパスタイプとして説明するが、本来同車はオフロードレースが駐留米軍によって日本国内で紹介され始めた時代に、「スクランブルレース」(ダートコースを軽量化しオフロード仕様に改造したロードレーサーモデルの市販車で競われた)で使われた「スクランブラー」と呼ばれる車体をモチーフにしており、その意味では後にオフロードマシンをベースにしたエンデューロマシンや、公道走行に対応させたデュアルパーパス、そこから更に舗装道路での走行を強化し用途を選ばないマルチパーパスマシンとはやや趣きを別とする車体である。
軽量な車体と中回転域のトルクの太さを武器に軽快でよく走ると当時の評価も高かったが、その独特のデザインやデュアル・パーパスモデルとしながらも、オン・オフどちらもつかずのスクランブラー的性格に加え、250ccクラスの軽二輪に対して車検制度の適用を受けるなどユーザーへのメリットが打ち出せず発売からわずか2年で国内販売打ち切りとなる。その後同社の4ストロークデュアルパーパスモデルは輸出モデルのSP370から派生したDR400/500などをきっかけとしたDRシリーズへと受け継がれる。なお、輸出用として保安部品を省略し、クローズドコースでの走行を主眼とした兄弟モデルDR370が存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スズキ・SP370」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.