翻訳と辞書
Words near each other
・ ジャン・マクン
・ ジャン・マクーン
・ ジャン・マケーレブ
・ ジャン・マックス・ベルリーブ
・ ジャン・マックス・ベルリーヴ
・ ジャン・マニュエル・ファンジオ
・ ジャン・マビヨン
・ ジャン・マリア・コロニ
・ ジャン・マリア・ボロンテ
・ ジャン・マリア・ヴォロンテ
ジャン・マリッツ
・ ジャン・マリニャック
・ ジャン・マリー・ギュイヨー
・ ジャン・マリー・ダルレ
・ ジャン・マリー・デラヴェ
・ ジャン・マリー・ドンゴウ
・ ジャン・マリー・バレストル
・ ジャン・マリー・パフ
・ ジャン・マリー・プファフ
・ ジャン・マリー・ボーデ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジャン・マリッツ : ウィキペディア日本語版
ジャン・マリッツ

ジャン・マリッツまたはヨハン・マリッツ (Jean Maritz、Johann Maritz、1680年1743年)は、スイスベルン州ブルグドルフ生まれの発明家フランスに移住し、ストラスブールで王立鋳造所の長官となり〔André Corvisier, p.331 〕、大砲製造のための垂直型ドリル装置、水平型ドリル装置を発明した。彼の発明により、18世紀の大砲製造に革命を起こし、ド・ヴァリエール・システムの主たる要素とった。また後のグリボーバル・システムの開発にも貢献した。
マリッツは1713年に、まず垂直型ドリル装置を発明した.〔Vannoccio Biringuccio, p.223 〕〔Ian McNeil, p.396 〕。しかしながら、回転するドリルの上に大砲が少しずつ下がってくる垂直型ドリルは非常にデリケートで、作業時間がかかり、また不正確であった〔James S. Pritchard, p.151-152 〕。
続いて、1734年頃には水平型ドリル装置を開発した〔William Weir, p.132 〕〔Charles Foulkes, p.17 〕。水平型ドリル方式は、現在の旋盤と似た形式であり、銃砲身自体が回転しドリルは固定されていた〔。
これらの装置は、鋳造された砲身にを切除して、砲腔を作成した〔。
従来、大砲を鋳造する際には、砲腔に相当する部分も粘土で作成し、その周囲に青銅を流しこんでいたが、この方法は不正確で、砲腔が中心からずれることもあった。このため大砲の性能も低かった。新方式は大砲の製造を大きく変えることになった〔。
マリッツの発明により、砲腔は完全に真っ直ぐになり、また口径砲弾直径と正確に一致させることができたため発射時のガス漏れがなく、効率が圧倒的に向上した〔。
父と同じ名前のマリッツの息子も、父と共にこの方式の開発に携わり、1755年に大砲製造工場の監察長官となった〔。
マリッツの方式は、グリボーバル砲開発の中心技術となった〔〔René Chartrand, Ray Hutchins, p.6 〕。
==脚注==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャン・マリッツ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.