翻訳と辞書
Words near each other
・ ジャイアンツ・ソング
・ ジャイアンツ球場
・ ジャイアント
・ ジャイアント (テレビドラマ)
・ ジャイアント (バンド)
・ ジャイアント (漫画)
・ ジャイアント&ジャンボーグA
・ ジャイアントイランド
・ ジャイアントインパクト
・ ジャイアントインパクト仮説
ジャイアントインパクト理論
・ ジャイアントインパクト説
・ ジャイアントカプリコ
・ ジャイアントキリング
・ ジャイアントキリング (テレビ番組)
・ ジャイアントクスクス
・ ジャイアントケルプ
・ ジャイアントゲッコー
・ ジャイアントコーン
・ ジャイアントコーン (植物)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジャイアントインパクト理論 : ミニ英和和英辞書
ジャイアントインパクト理論[ろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. reason 
理論 : [りろん]
 【名詞】 1. theory 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

ジャイアントインパクト理論 ( リダイレクト:ジャイアント・インパクト説 ) : ウィキペディア日本語版
ジャイアント・インパクト説[じゃいあんと いんぱくとせつ]

ジャイアント・インパクト説(ジャイアント・インパクトせつ、giant impact theory)とは、地球衛星であるがどのように形成されたかを説明する、現在最も有力な説である〔。衝突起源説とも呼ばれる。
この説では月は原始地球と火星ほどの大きさの天体が激突した結果形成されたとされ、この衝突はジャイアント・インパクトGiant Impact、大衝突)と呼ばれる。また、英語ではBig SplashBig Whack と呼ばれることもある。原始地球に激突したとされる仮想の天体はテイア(Theia)と呼ばれることもある。
== 概要 ==

ジャイアント・インパクト説以前は1898年ジョージ・ハワード・ダーウィンが提唱した遠心力による溶けた原始地球からの月の分離を説いた「分裂説」が受け入れられていたが、この説では分離初期の状態を説明出来なかった。
1946年ハーバード大学の教授で地質学者であるカナダ人の:en:Reginald Aldworth Dalyが月の誕生は遠心力による分離ではなく天体衝突によるものであるとの説を唱えたが、発表当時は受けいれられなかった。その後1975年に衝突説がウィリアム・ハートマン (:en:William K. Hartmann) とドナルド・デービス (Donald R. Davis) によって科学雑誌『Icarus』に発表した論文で再提唱され、今では広く受け入れられている。
ジャイアント・インパクト説によると、地球が46億年前に形成されてから間もなく火星とほぼ同じ大きさ(直径が地球の約半分)の原始惑星が斜めに衝突したと考えられている。
原始惑星は破壊され、その天体の破片の大部分は無色鉱物に富んだ地球のマントルの大量の破片とともに宇宙空間へ飛び散った。破片の一部は再び地球へと落下したが、正面衝突ではなく斜めに衝突したためにかなりの量の破片が地球の周囲を回る軌道上に残った。軌道上の破片は一時的に土星の環のような円盤を形成したが、やがて破片同士が合体していき月が形成されたと考えられている。
現在のコンピュータシミュレーションによる推定では、このような場合では1年から100年ほどで球形の月が完成するとされている。また最近のシミュレーションでは、月が一つにまとまるまでの時間は早ければ1ヶ月ほどだとする結果が出ている。誕生したばかりの月は地球から僅か2万kmほどのところにあり、それが徐々に地球との間の潮汐力の影響で地球から角速度を得て遠ざかり、現在のように地球から平均38万km離れた軌道まで移動したと考えられている〔。
またこの影響で、月が誕生した当初は1日5時間から8時間ほどだった地球の自転速度が現在のような1日24時間の速度になったとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャイアント・インパクト説」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Giant impact hypothesis 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.