翻訳と辞書
Words near each other
・ シャイニングティアーズ
・ シャイニングハーツ
・ シャイニングバタフライ
・ シャイニングフォース
・ シャイニングフォース イクサ
・ シャイニングフォース クロニクル
・ シャイニングフォース クロニクルII
・ シャイニングフォースCD
・ シャイニングフォースイクサ
・ シャイニングフォースネオ
シャイニングブレイド
・ シャイニングブレード
・ シャイニングレイ
・ シャイニングレゾナンス
・ シャイニング・アーク
・ シャイニング・イブ
・ シャイニング・ウィザード
・ シャイニング・ウィズダム
・ シャイニング・ウィンド
・ シャイニング・ウイザード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シャイニングブレイド : ミニ英和和英辞書
シャイニングブレイド
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


シャイニングブレイド : ウィキペディア日本語版
シャイニングブレイド

シャイニングブレイドは、2009年にアトリエ彩から発売されていた、オリジナルメカアクションフィギュアシリーズ。
== 概要 ==
2009年4月に発売のアトリエ彩より発売された、西洋鎧とロボットを融合させたようなデザインのオリジナルメカ。メーカーの倒産などもあり、シリーズは1年程度で終了した。原型制作は櫻井浩一が担当している。ナイトのフレームは全て全高約110mm程度の共通の素体で、色と肩アーマーや頭部のデザイン、武器類で各機体の個性を出している。アーマーの各部にはジョイント用の穴が開いており、またジョイント各部が共通しているので、各部パーツや武器を組み替えられる。手首は武器持ち手・握り拳・平手の3種類が付属している。ガレージキットを除き、本体がPVC、武器がABS、関節がPOM製。各機体にはそれぞれ固有色があり、塗装は全てメタリック(白はパールホワイト)で、質感も塗り分けも非常に美しい。カラーバリエーションとして、シルバーにゴールドラインとなっている古代遺跡カラーのインペリアルナイトバージョンがある。なお、こういったトレーディングフィギュアでのカラーバリエーションは、黒1色に一部挿し色を入れただけのブラックバージョンなど、コストを考慮してか通常版に比べて塗り分けが少なくなる傾向にあるが、本商品は通常版より塗り分けが細かくなっている。各関節が動くアクションフィギュアとなっており、様々なシチュエーションやシーンを再現できる。肩、肘、股関節、膝、足首は2軸が打ってある球体ジョイント、首、手首はボールジョイント、胸は上下をダブルボールジョイントで接続、腰にロール軸がある。販売形式には3種類あり、トレーディングフィギュア版、ブリスターパック版、ガレージキット版となっている。パッケージCGイラストはマーシーラビットが担当しており、製品サンプルを撮影して使用したデジラマとなっている〔シャイニングブレイド・パケCG: うさぎ用心棒ブログ営業所 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シャイニングブレイド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.