翻訳と辞書
Words near each other
・ シティタワー神戸三宮
・ シティタワー蕨
・ シティタワー西梅田
・ シティタワー高輪
・ シティターミナルゾーン
・ シティックス
・ シティックスカード
・ シティテラスさいたま新都心
・ シティテレコムかながわ
・ シティテレビ中野
シティナイトライン
・ シティヌス科
・ シティハウス浦和高砂
・ シティハンター
・ シティハーベストチャーチ
・ シティバス
・ シティバス (香港)
・ シティバス立川
・ シティバンク
・ シティバンク、エヌ・エイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シティナイトライン : ミニ英和和英辞書
シティナイトライン[とらい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

トライ : [とらい]
 【名詞】 1. try 2. (n) try

シティナイトライン : ウィキペディア日本語版
シティナイトライン[とらい]

シティナイトライン(City Night Line)とは、ドイツを中心にヨーロッパで運行される寝台列車であり、また、それを運営していた鉄道会社の名称である。略称はCNL1998年末以降は列車の運行はドイツ鉄道グループのが行い、2010年に運行以外の事業もすべて移管した。さらに2013年9月にはDB Fernverkehrへ統合されたため、現在は同社による運営となっている。
2007年12月改正の夜行列車再編までは"CityNightLine"と表記されていた〔Thomas Cook European Rail Timetableの列車種別の説明では、再編以前はCityNightLineと表記し、2007年12月号以降はCity Night Lineとされている。2007年12月号では"City Night Line"はCityNightLine, NachtZug, UrlaubsExpressを統合したブランドであると説明されている。ただし2007年以前でもCity Night Lineと表記されている例もある(など)。〕。
個室寝台車簡易寝台車(クシェット車)・食堂車等からなり、シティホテル並みの内装サービスを提供する列車である〔再編以降、必ずしもすべての列車で同じサービスが享受できるわけではなくなった。食堂車の全区間不連結はその最たる例である。〕。個室寝台車には、個室内に洗面台のほかトイレシャワーも備えるデラックスと、洗面台は備えるがシャワー等がなくより安価なエコノミー(運行開始時はコンフォート(Comfort))がある〔〕。
== 歴史 ==
企業としてのシティナイトライン社の前身は1992年に設立されたDACH Hotelzug AG(DACHホテル列車株式会社)である。ドイツ連邦鉄道(旧西ドイツ国鉄、1994年からはドイツ鉄道)、オーストリア連邦鉄道(オーストリア国鉄)、スイス連邦鉄道(スイス国鉄)の3社の出資で、本社はチューリッヒにおかれた。社名のDACHとはドイツ(Deutschland)、オーストリア(Austria)、スイス(Confoederatio Helvetica)の頭文字を合わせたものである〔〕。
1995年5月28日のダイヤ改正から、それまでユーロナイトであった「ドナウ・クリール」(Donau Kurier, ケルン - ウィーン)と「ウィーナー・ワルツァー」(チューリッヒ - ウィーン)の2往復がDACH社の運行するシティナイトラインとなった。このときのシティナイトラインは個室寝台車と"sleeperette"と呼ばれるリクライニングシートを備えた座席車、食堂車のみの編成で、簡易寝台(クシェット)車は連結されていなかった〔〕。
同年9月24日には「コメット」(Komet, チューリッヒ - ハンブルク)が加わり、その後もドイツとスイスを中心に多くの国際夜行列車がシティナイトラインとなった〔。
一方で、1996年にオーストリア連邦鉄道はDACH社への出資を取りやめ、同年9月29日からウィーナー・ワルツァーはユーロナイトに戻った。1997年には社名をシティナイトラインCNL株式会社(CityNightLine CNL AG)に変更した。1999年にはスイス連邦鉄道も出資を取りやめたため、シティナイトライン社はドイツ鉄道の100%子会社となった。ただし本社はチューリッヒにおかれたままであった〔。
1999年から一部の列車にドイツ鉄道から購入した簡易寝台車が連結されるようになった。2001年からは荷物車自転車を積み込むサービスを始めた〔。
2002年にはオランダアムステルダムへ乗り入れ、2006年にはデンマークコペンハーゲンへも乗り入れた。また2004年にはミュンヘン - ドレスデン間の「オリオン」(Orion)が国内列車としては初めてシティナイトラインとなっている〔。
2007年12月9日のダイヤ改正から、DB Autozugの運行していた夜行列車であるDBナハトツーク(NachtZug, NZ)と、季節夜行列車のUrlaubsExpress(UEx, 「休暇急行」の意)がシティナイトラインに統合された。これによりシティナイトラインの走る国はドイツ、スイス、オーストリア、オランダ、デンマークにフランスベルギーイタリアチェコ〔チェコ国内においてはユーロナイトとして扱われる。〕を加えた9ヶ国となった。
2008年12月ダイヤ改正でいくつかのシティナイトラインが廃止され、また季節により週3往復に減便されるものも現れた。このときパリとドイツ各地を結んでいた列車が廃止または経路を変更したため、ベルギーを通る列車がなくなった〔これによりベルギーではシティナイトライン以外も含め全ての夜行列車が廃止された。〕。
2009年2010年の各12月のダイヤ改正でも列車の廃止や再開、経路変更が行なわれている。2009年にはドイツ国内の系統で用いられていたタルゴ客車(元はナハトツークの車両)がほかの客車に置き換えられた。
2015年12月、シティナイトライン社は2016年12月をもって夜行列車事業から撤退し、他国によって運行されている列車を除いてシティナイトラインを全廃する予定であることを発表した〔「夜行列車衰退」は欧州でも起こっている! 海外 東洋経済オンライン 〕〔DB to withdraw all remaining sleeper trains(英語) 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シティナイトライン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.