翻訳と辞書
Words near each other
・ シカゴ日本人学校
・ シカゴ映画批評家協会
・ シカゴ映画批評家協会賞
・ シカゴ条約
・ シカゴ派
・ シカゴ港大災害
・ シカゴ現代美術館
・ シカゴ科学産業博物館
・ シカゴ空港
・ シカゴ美術館
シカゴ美術館附属美術大学
・ シカゴ自然史博物館
・ シカゴ草案
・ シカゴ補習授業校
・ シカゴ言語学会
・ シカゴ警察
・ シカゴ連邦準備銀行
・ シカゴ連銀
・ シカゴ都市圏
・ シカソ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シカゴ美術館附属美術大学 : ミニ英和和英辞書
シカゴ美術館附属美術大学[しかごびじゅつかんふぞくびじゅつだいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
美術 : [びじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. fine arts 
美術館 : [びじゅつかん]
 【名詞】 1. art gallery 2. art museum 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
附属 : [ふぞく]
  1. (n,vs) attached 2. belonging 3. affiliated 4. annexed 5. associated 6. subordinate 7. incidental 8. dependent 9. auxiliary 
美術大学 : [びじゅつだいがく]
 (n) College of Arts
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

シカゴ美術館附属美術大学 : ウィキペディア日本語版
シカゴ美術館附属美術大学[しかごびじゅつかんふぞくびじゅつだいがく]

シカゴ美術館附属美術大学 (The School of the Art Institute of Chicago、略称:SAIC 発音:エスエーアイシー)はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市にある北米有数の私立美術大学。純粋美術、特に実験的な分野でアーティストとキュレーターを多く輩出しており、国際的な知名度を誇る。シカゴ・アート・インスティテュートのほか、シカゴ美術館付属美術大学、シカゴ美術館学校、シカゴ美術学院、シカゴ芸術大学と記されることもある。
SAIC出身者による作品が欧米の主要美術館に多く収蔵されることから、コロンビア大学の全米芸術ジャーナリズム・プログラム (National Arts Journalism Program)は SAIC をアメリカで最も影響力のある美術大学と評している。
大学院の美術修士課程 (Master of Fine Arts Program) は、権威ある USニューズ&ワールド・レポート (US News and World Report) 誌の全米大学院ランキングでは、美術の分野で1994年から2007年まで第1位を維持。近年もイェール大学ロードアイランド・スクール・オブ・デザインと1位を競っている。
2008年秋の統計によると全学生数は約3000人(大学2370、大学院630)、教員は約600人、職員は約300人。留学生は全学生の15%を占め、出身は42カ国にわたる。
== 沿革 ==
1866年に設立されたシカゴ・アカデミー・オブ・デザイン (Chicago Academy of Design) が1882年に美術史も含めた総合的な美術教育を行うアート・インスティテュート・オブ・シカゴ (Art Institute of Chicago)という単科大学になる。この頃から大学の付属美術館に地元の富豪による個人コレクションの寄贈が増え始め、1893年にシカゴ万国博覧会の終了と同時に美術館が独立、現在のシカゴ美術館 (The Art Institute of Chicago) となる。
大学は、この時点でシカゴ美術館の付属組織となり、名称をザ・スクール・オブ・ジ・アート・インスティテュート・オブ・シカゴ (The School of the Art Institute of Chicago) と改めた。正式名称が長いため、頭文字を略してSAICと呼ばれている。日本語での正式名称『シカゴ美術館附属美術大学』は1997年、同大学の日本人教職員と同窓生により決定された。
母体となるシカゴ美術館は後期印象派、アメリカ美術、浮世絵の収蔵などで名高く、その規模からメトロポリタン美術館ボストン美術館と並びアメリカ三大美術館のひとつに数えられる。シカゴ美術館とSAICの運営は別だが、SAICの学長は美術館の専務理事を兼任することがある。
1988年から1992年、1996年から2008年まで学長 President を務めたトニー・ジョーンズ (Tony Jones) のもとSAICは美術療法、デザイン、服飾、ニューメディア、建築、サウンド・アートなど学科を拡張、本格的なアトリエを持つ学生寮の新設など発展を遂げた。この時期にSAICは世界で初めてパフォーマンス・アート専攻で大学院修士課程を設けている。2004年に東京藝術大学美術学部、 2005年に武蔵野美術大学と交流協定が結ばれた。2008年、ウェリントン・ライター (Wellington Reiter) が新学長として着任、トニー・ジョーンズは総長 Chancellor として2011年まで大学運営を統括した。その後、総長という職位はなくなり、2015年の時点ではウォルター・マッシー (Walter E. Massey) が学長としてSAICを統括している。2010年に着任したマッシー博士は開学以来初めてのアフリカ系の学長で、アフリカ系のアーティストの育成に力を入れ、注目された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シカゴ美術館附属美術大学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.