翻訳と辞書
Words near each other
・ サンデー19Show
・ サンデー19show さまよえる赤い蝶
・ サンデー@ステーション アサBAN!
・ サンデーCM劇場
・ サンデーDX
・ サンデーGX
・ サンデーMUSICマーケット
・ サンデーR
・ サンデーVSマガジン カードゲームラジオ
・ サンデーVSマガジン 集結!頂上大決戦
サンデーVSマガジンTCG
・ サンデー×マガジン クロスライン
・ サンデー×マガジン 熱闘!ドリームナイン
・ サンデーおすぎ
・ サンデーおちゃめナイト
・ サンデーお笑い生中継
・ サンデーこども劇場
・ サンデーみか 〜Mika's MUSIC MUSEUM〜
・ サンデーわいわいワイドショー
・ サンデーアニメ劇場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンデーVSマガジンTCG : ミニ英和和英辞書
サンデーVSマガジンTCG[ぶいえす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サンデーVSマガジンTCG ( リダイレクト:ヴィクトリースパーク ) : ウィキペディア日本語版
ヴィクトリースパーク[ぶいえす]
ヴィクトリースパーク」とは、株式会社ブシロードから発売されていたトレーディングカードゲームである。公式での略称は「Vスパ(ヴイスパ)」であり、CMでも随時用いられている。なお、ここではこのゲームの雛型である『サンデーVSマガジン トレーディングカードゲーム』についても解説する。
== 概要 ==
ゲームデザインは『ディメンション・ゼロ』、『ヴァイスシュヴァルツ』の中村聡率いる遊宝洞。
『サンデーVSマガジン トレーディングカードゲーム』は、『週刊少年サンデー』、『週刊少年マガジン』両誌の50周年合同企画一環として製作された。掲載漫画作品をテーマとし、多数の漫画キャラクターが同時に共演する。2010年1月に発売したブースターを最後に、『ヴィクトリースパーク』へと移行し、2012年1月には大会サポートも終了した。
『ヴィクトリースパーク』は、『サンデーVSマガジン トレーディングカードゲーム』と同じルール・カードデザインの商品として、サンデー、マガジン以外の漫画アニメゲーム作品からキャラクターをピックアップしたトレーディングカードゲーム。当初はブランドごとの組み分けであったが、『ヴァイスシュヴァルツ』同様作品単体で参戦するようになった。
プレイヤーは各キャラの能力を使用して相手のキャラをリタイヤさせていくルール。低年齢層も視野に入れており、「親子で楽しめるTCG」がコンセプトのため全てがキャラクターカードで構成されるなどシンプルな造りになっている。
2014年6月9日、同年8月1日発売の『熱風海陸ブシロード』の発売をもって商品展開を終了することが発表された〔ヴィクトリースパークの商品展開に関するご案内(2014年6月9日更新) (ヴィクトリースパーク公式ウェブサイト)2014年10月23日閲覧。〕。ルールサポート、不良品への対応、金・銀券の交換に関しては、2016年の8月末まで継続・実施予定とのこと〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヴィクトリースパーク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.