翻訳と辞書
Words near each other
・ サンティアゴ・デ・レオン・デ・カラカス
・ サンティアゴ・デ・ロス・カバリェロス
・ サンティアゴ・ヒラルド
・ サンティアゴ・フジモリ
・ サンティアゴ・ベルナベウ
・ サンティアゴ・ボテロ
・ サンティアゴ・ボテーロ
・ サンティアゴ・マタモロス
・ サンティアゴ・モーニング
・ サンティアゴ・ラミレス
サンティアゴ・ラモン・イ・カハール
・ サンティアゴ・ルシニョール
・ サンティアゴ中央郵便局
・ サンティアゴ国際空港
・ サンティアゴ地下鉄
・ サンティアゴ大学
・ サンティアゴ島
・ サンティアゴ巡礼案内記
・ サンティアゴ県 (チリ)
・ サンティアゴ空港


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンティアゴ・ラモン・イ・カハール : ミニ英和和英辞書
サンティアゴ・ラモン・イ・カハール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サンティアゴ・ラモン・イ・カハール : ウィキペディア日本語版
サンティアゴ・ラモン・イ・カハール[ちょうおん]



サンティアゴ・ラモン・イ・カハルSantiago Ramón y Cajal, 1852年5月1日 - 1934年10月17日)はスペイン神経解剖学者(サンティアゴ・ラモニ・カハールとも)。1906年ゴルジと共にノーベル生理学・医学賞を受賞した。今日の神経科学・神経解剖学の基礎を築き上げた巨人として位置づけられている。姓のラモン・イ・カハールは、父方の姓「ラモン」と母方の姓「カハール」をandを意味する「イ」でつなげて呼ぶスペインの慣習によるものであるが、一般には母方の姓の「カハール」のみで呼ばれることが多い。
== ニューロン説 ==
中枢神経系の構造に関して、カハールはゴルジ染色法を中心とする方法論を用いた神経組織標本の観察結果に基づき、ゲルラッハや、ゴルジ染色法の開発者ゴルジらによる網状説に反対して、ニューロン説を提唱し、激しい論争を引き起こした。神経繊維は末端でたがいに途切れること無く連続して網を形成しているとする網状説は今日では完全に否定されている。しかし、18世紀半ばごろまでに確立していた細胞説の例外として、神経系では細胞が融合して多核となっていると考えられていた時期があった。これに対してニューロン説の立場では、神経系はニューロンという非連続の単位から構成され、個々のニューロンは細胞体樹状突起軸索という極性のある構造を有し、シナプスと呼ばれる接合部によって互いに連絡すると考える。1906年のノーベル生理学・医学賞は、網状説のゴルジとニューロン説のカハールの二人が受賞し、まったく正反対の立場で受賞記念講演を行っている。後の時代の電子顕微鏡を用いた実験研究によって、個々のニューロンの細胞膜は互いに独立していることが確かめられ、ニューロン説が実証されるに至り、神経科学における基本的な概念となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サンティアゴ・ラモン・イ・カハール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.