翻訳と辞書
Words near each other
・ サプレッサー感受性突然変異
・ サプレッサー感受性突然変異体
・ サプレッサー突然変異
・ サプレッサー細胞
・ サプレッサー遺伝子
・ サプレッサー遺伝子感受性
・ サプレッサー遺伝子感受性突然変異体
・ サプレッサ突然変異
・ サプレッション
・ サプート・スタジアム
サプール
・ サヘラントロプス
・ サヘラントロプス・チャデンシス
・ サヘラントロプス属
・ サヘル
・ サヘルの声
・ サヘルローズ
・ サヘル・ガーデン 今日の目 明日の芽
・ サヘル・ローズ
・ サヘル・ローズのイチオシNIPPON


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サプール : ミニ英和和英辞書
サプール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サプール ( リダイレクト:サップ ) : ウィキペディア日本語版
サップ[ちょうおん]

サップ(SAPE)は、コンゴ共和国およびコンゴ民主共和国においてみられるファッションの一種である。サップを楽しむ人々はサペー、またはサプール(Sapeur)と呼ばれる。
== 概要 ==
SAPEとはフランス語のSociété des ambianceurs et des personnes élégantes(日本語訳は「おしゃれで優雅な紳士協会」や「エレガントで愉快な仲間たちの会」などいくつかの訳がある)の頭文字をとったもので、一年中気温30度を越す常夏の両コンゴにおいて1950年代から1960年代パリ紳士の盛装に身を包み、街中を闊歩するスタイルのことである〔50〜60年代のフレンチ・ファッションに身を包む、コンゴ共和国の半端無くダンディーな紳士「サペー」たち DNA 2013年4月3日閲覧〕。高級ブランドスーツに身を包み、帽子葉巻パイプステッキなどの小道具とともに街を練り歩く。タキシードシルクハットなどという装いのものもいる。中にはタータンキルトを着用する者もいる〔〕〔『地球イチバン』 2014年12月4日放送分〕。
SAPEの原則としては、コーディネートに3色より多く使ってはいけないという鉄則がある〔発想の転換で、世界はこんなにも明るくなる!? - ENTERTAINMENT X BRAND COURRiER Japon 2011/04/13 2013年4月3日閲覧〕。このため、シンプルな色の組み合わせの中でいかに自らをかっこよく見せるかが求められる。サプールたちの中には貧しいものも多いが、彼らは月収の数か月分する1着のブランドスーツを買い込み、街を闊歩する〔Dedicated followers of fashion: Congo's designer dandies - CNN.com 2013年4月3日閲覧〕。
SAPEの起源は、1920年代のの社会運動家アンドレ・マツワに求められるとの説がある。マツワは1922年、パリからブラザヴィルへと帰国する際、パリ紳士の正装でブラザヴィルへと降り立ち、人々の度肝を抜いたとされる〔。また、1940年代から1950年代にかけてブラザヴィルの仕立て屋がパリの服をまねて服を作り、それが川向こうのベルギー領コンゴ首都レオポルドヴィルにも広がったのだという説もある〔『アフリカ音楽の想像力』 pp115-116 白石顕二 勁草書房 1993年1月30日〕。清潔感あふれる西洋の装いを見たコンゴの人々はそれにあこがれ、それに独自の美意識を反映させたものを着用するようになったようだ〔。いずれにせよ、1960年の独立後の混乱でキンシャサではこの流れは途絶え、ブラザヴィルでも一時すたれた。
しかし、一時はすたれていたサップが復活するのはコンゴ・キンシャサの歌手であるパパ・ウェンバの登場によるものだということはすべての文献で一致している〔〔〔。1976年に「ヴィヴァ・ラ・ムジカ」を率いてスークースの世界に変革をもたらしたウェンバは、アルマーニ、シャルル・ジョルダン、ヨージ・ヤマモトイッセイ・ミヤケなどの一流ブランドのスーツと帽子を身に着けてステージに上がり、一世を風靡した。さらにウェンバに続く歌手たちもこのスタイルを取り入れ、彼らのスタイルに魅了された若者たちが同じようにブランド物の服を身に着けるようになって、サップというファッションは完全に定着した〔。
2010年代に入っても、サップは存続している。2010年には世界報道写真展において「おしゃれで優雅な紳士協会」としてこのスタイルが紹介された。2014年12月4日には日本放送協会のTV番組地球イチバンにおいて、「世界一服にお金をかける男たち」という題名でサップが紹介された。後発開発途上国であり、度重なる戦乱により荒廃したコンゴにおいて、年収のほとんどを注ぎ込んででも華麗な服飾やエレガントな振舞いを追求する彼らの存在は、街の子供たちや庶民にとっては喝采を送るに値する英雄であり、欧米圏でもポール・スミスのように彼らの独自の美意識をファッションデザインに取り入れるなど、注目する動きが見られるという〔地球イチバン「世界一服にお金をかける男たち」 - NHKオンライン〕。また同年にはギネスビールにより、彼らを題材にした同社の黒ビールのTVCM「Sapeurs」及び、ショートドキュメンタリー「The Men Inside The Suits」が制作された。:en:Nicolai Fuglsigの監督でブラザヴィルを舞台に制作された同作中では、サップは互いの独自の美意識をリスペクトし、常に自分の美的センスを高く保つ事、平和を愛する事(作中に出演するサプールの一人は、戦乱で逃げ惑う中で服や靴を捨てねばならなかったエピソードを語っており、平和なくしてサップは存在しえないと述べている。)などの理念、時に互いの服や靴を貸与しあう事で、社会的地位、年齢の長幼、収入の多寡を超えて成立しうる概念である事などが紹介されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サップ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 La Sape 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.