翻訳と辞書
Words near each other
・ サイドバイサイド
・ サイドバイサイド2
・ サイドバイサイド2 エボルツィオーネ
・ サイドバイサイドスペシャル
・ サイドバクター
・ サイドバック
・ サイドバルブ
・ サイドパネル
・ サイドビジネス
・ サイドビュー
サイドブレーキ
・ サイドポケット
・ サイドポジション
・ サイドポンツーン
・ サイドミッドフィールダー
・ サイドミラー
・ サイドメニュー
・ サイドラー
・ サイドレイズ
・ サイドレーキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サイドブレーキ : ミニ英和和英辞書
サイドブレーキ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブレーキ : [ぶれーき]
 Brakes
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サイドブレーキ ( リダイレクト:パーキングブレーキ ) : ウィキペディア日本語版
パーキングブレーキ[ちょうおん]

パーキングブレーキ()とは、
# 機械の動作や移動をとめるための手動式の制動機構。または、その機構で止める行為。
# 自動車ブレーキ機構のひとつ。駐車ブレーキとも表記される。また、運転席の横にあるものは和製英語サイドブレーキとも呼ばれる。英語では、通常のブレーキが効かない場合に非常用として使われるためエマージェンシーブレーキ とも、また手で操作する物はハンドブレーキとも呼ばれる。
いずれも止めるための仕組みは摩擦ブレーキで、多くの場合、動作はてこねじカムなどによって倍力される。また、操作の伝達もロッドケーブル歯車チェーンによる機械式となっている。
== 自動車用 ==

=== 操作方法 ===
自動車のパーキングブレーキは、従来は床のブレーキレバーを手で上に引き上げたり、ダッシュボード付近から手前に引っ張り出したりしていたことから、「ハンドブレーキ」「サイドブレーキ」と呼ばれていた。しかし、近年、足踏み式(解除については手元のレバーを操作するハンドリリース式とペダルを再度踏みこむフットリリース式がある)や、押しボタンスイッチで作動させる電気式パーキングブレーキを採用する流れがあり〔電動式は欧州の高級車などから普及が始まった。日本車における初採用はレクサス・LSであり、その後いくつかの日本車にも採用されている。〕、「ハンド」「サイド」ともに実情にそぐわなくなってきたことから、カタログの表記などでは「パーキングブレーキ」あるいは「駐車ブレーキ」という呼称に統一されている。
パーキングブレーキは駐車時のみならず、フットブレーキの故障などで車を停止できなくなったときの非常用ブレーキとしても制動手段として使用される。方法は、ギヤを低い方にチェンジし、エンジンブレーキを作用させる。次に、パーキングブレーキを少しずつ引いていき、摩擦により制動をかけていく。
氷点下では長時間の駐車の際に、ブレーキ周りやワイヤー被覆内の水分が凍結し、ブレーキ解除が不可能になる恐れがあるため、パーキングブレーキを使わないことが推奨されている(オートマチックトランスミッションではP位置にレバーをセットし、マニュアルトランスミッションではエンジン停止後、1速(上り坂)あるいは後退位置「R」(平地・下り坂)にセットする その後、輪止めを車輪にかませることが推奨される)が、電子式についてはワイヤーを介さないため、その必要はない〔初代レンジローバーのパーキングブレーキはプロペラシャフトと同軸のセンターブレーキであるが、その動作にはワイヤーに代えてロッドを用いており、ある程度の凍結であればパーキングブレーキレバーを押し込むことで解除できるようになっている。〕。
また、差動装置に(LSD)が装着されていない車体(オープンデフ)の場合、パーキングブレーキの掛かる車輪と駆動軸が一致している構造の場合に限り〔例えば後輪のみにパーキングブレーキが掛かる構造のFF車や、後述のセンターブレーキ車などでは使用出来ない。〕、何らかの原因で片輪が空転する事で接地している車輪へのトルクが伝達されなくなり、結果として駆動軸にが掛からなくなった際に、坂道発進の要領でパーキングブレーキを半分ほど掛けながら発進の操作を行う、または空転中に断続的にパーキングブレーキを引くなどにより、空転している片輪をパーキングブレーキで強制的に止める事で、瞬間的ではあるがLSDやデフロックと同様の差動制限効果を擬似的に発生させる事が出来る。パーキングブレーキを用いた差動制限は、オープンデフの四輪駆動RV車でオフロード走行を行う場合や、FR車が雪道でスタックした場合に用いられる事の多い走行技術で〔雪道の運転 快適なスノードライブの為に 〕、2010年代以降の車両に採用例が増えてきているトラクションコントロールシステムの一種であるブレーキLSDは、この走行技術を応用して車輪の空転をセンサーで検知し、その車輪のみにフットブレーキを掛ける事でLSDと同様の効果を発揮させるものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パーキングブレーキ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Parking brake 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.