翻訳と辞書
Words near each other
・ ゴールデンボンバー鬼龍院翔のオールナイトニッポン
・ ゴールデンボーイ
・ ゴールデンボーイ (映画)
・ ゴールデンボーイズ
・ ゴールデンボーイプロモーションズ
・ ゴールデンボーイ・プロモーションズ
・ ゴールデンボーイ賞
・ ゴールデンボール
・ ゴールデンボール賞
・ ゴールデンマッスル
ゴールデンマーケット
・ ゴールデンミュージックプロモーション
・ ゴールデンミラー
・ ゴールデンモンキー
・ ゴールデンユートピアおおち
・ ゴールデンライオンタマリン
・ ゴールデンラズベリー賞
・ ゴールデンラズベリー賞 名誉挽回賞
・ ゴールデンラズベリー賞 最低スクリーンカップル賞
・ ゴールデンラズベリー賞 最低主演女優賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゴールデンマーケット : よみがなを同じくする語

GOLDENマーケット
ゴールデンマーケット : ミニ英和和英辞書
ゴールデンマーケット[ごーるでんまーけっと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ゴールデンマーケット ( リダイレクト:GOLDENマーケット ) : ウィキペディア日本語版
GOLDENマーケット[ごーるでんまーけっと]

GOLDENマーケット(ゴールデンマーケット)は、北海道札幌市で行われる、フリーマーケットを主体としたイベント。「ゴルマ」の愛称でも知られる。
通例、一年に春と秋の2回行われ、一度の開催につき2日及び3日間行われる。行われる場所は札幌市東区に位置するドーム型施設、札幌コミュニティドーム「つどーむ」であるが、2001年10月には札幌ドームで開催したこともある。また、2009年には7月25日~26日にも開催された。2014年7月27日には札幌ドームGOLDENマーケット(ゴールデンマーケット)特別編として開催された。2001年10月以来13年振りである。また、7月に開催されたのは2009年以来5年振りである。
== 概要 ==
GOLDENマーケットは、屋内で行われる北日本最大のフリーマーケットとして、第1回を1998年4月25日と26日に開催した。テレビ北海道が主催し、開催日前よりテレビCMを行う(ラジオCMも同じ北海道新聞系列でかつ道新ともども後援に当たるエフエム北海道で流れている)。一般参加のほか、セミプロやプロも出店することが可能であり、1.8×2メートル四方~3.6×4メートル四方のサイズを1ブースとする。入場には入場チケットが必要であり、市内の一部コンビニエンスストアプレイガイドにて販売されている。かつてはテレビ北海道の会員クラブである「CLUB TVh」に入会することで出店料や入場料の割引サービスをうけることができたが、2011年3月の同クラブ終了により割引は廃止となった。
会場内はフリーマーケットのほか、商品PR・販売目的で各企業が設けたブースが設置されている。さらに、飲食可能なスペースやマッサージを行うブースも設けられており、毎年特設ステージが会場内に建設される。この特設ステージでは毎回ステージイベントが行われており、開始当初は女性アイドルやJ-POP系アーティストによるライブが行われていたが、近年はアクターズスタジオEverZOneフルーティーライブプロ所属のタレントなどの団体によるパフォーマンスや、吉本興業のお笑いライブが主に開催されている。これまで登場したゲストには次長課長2005年)、チュートリアル2006年)、タカアンドトシ2007年)、オリエンタルラジオ2008年)などがいる。また、2009年レラカムイ北海道の選手によるトークショーも行われた。ステージ前には客席が設けられ、ドーム内にある2階席にも面しており、イベント開始時間が近くなると係員によって入場制限が行われる。
その他入場の際には入口で粗品が渡され、会場内で景品付きのアンケートが行われる。つどーむ入口付近の広場にはたこ焼きやフランクフルトを販売する店舗も出店しており、2007年春には移動型の大型エキシビジョンが登場した。また、出店者には開催日よりおよそ1週間前より出展者パスが送られ、開場前に入場する場合や再入場する際に必要となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「GOLDENマーケット」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.