翻訳と辞書
Words near each other
・ コーシュ
・ コーション
・ コーションラベル
・ コーシン
・ コーシンビー
・ コーシン乳業
・ コーシー
・ コーシー (クレーター)
・ コーシー-アダマールの定理
・ コーシー-ローレンツ分布
コーシー–アダマールの定理
・ コーシー–リーマン方程式
・ コーシーの主値
・ コーシーの冪根判定法
・ コーシーの収束判定法
・ コーシーの定理
・ コーシーの定理 (群論)
・ コーシーの平均値の定理
・ コーシーの積分公式
・ コーシーの積分定理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コーシー–アダマールの定理 : ミニ英和和英辞書
コーシー–アダマールの定理[り]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

コーシー–アダマールの定理 : ウィキペディア日本語版
コーシー–アダマールの定理[り]
コーシー–アダマールの定理(コーシー–アダマールのていり)とは、複素解析学の定理の1つであり、フランス数学者オーギュスタン・ルイ・コーシージャック・アダマールにちなんで命名された。
==定理==
一複素変数 ''z'' に関する、以下のような冪級数を考える。
:f(z) = \sum_^ c_ (z-a)^.
ここで a,c_n\in\mathbb とする。このとき、''f'' の収束半径は以下のように与えられる。
:\frac = \limsup_ \big( | c_ |^\frac \big).
ただし、上極限 (lim sup) は次のように定義される。
:\limsup_ u_n:=\lim_\sup\.
なお、supは上限を意味する。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コーシー–アダマールの定理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.