翻訳と辞書
Words near each other
・ コンヒタキ
・ コンビ
・ コンビ (企業)
・ コンビでいこう!
・ コンビにまりあ
・ コンビアサ航空
・ コンビクト
・ コンビクトシクリッド
・ コンビケム
・ コンビナティオ・ノヴァ
コンビナトリアルケミストリー
・ コンビナトリアル化学
・ コンビナトリアル合成
・ コンビナート
・ コンビナートキャンペーン
・ コンビニ
・ コンビニ (曲)
・ コンビニATM
・ コンビニDMZ
・ コンビニTV TKOのおきて


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンビナトリアルケミストリー : ミニ英和和英辞書
コンビナトリアルケミストリー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コンビナトリアルケミストリー : ウィキペディア日本語版
コンビナトリアルケミストリー[ちょうおん]

コンビナトリアルケミストリー あるいはコンビナトリアル化学(コンビナトリアルかがく、英語:combinatorial chemistry)とは、化合物誘導体群(ケミカルライブラリー、化合物ライブラリー)の合成技術と方法論に関する有機化学の一分野である。すなわち組み合わせ論に基づいて列挙し設計された一連のケミカルライブラリーを系統的な合成経路で効率的に多品種合成する為の実験手法とそれに関する研究分野である。言い換えると、一般的な合成化学は特定の目標化合物を合成する為に最適な合成方法を探究することに主眼が置かれるが、コンビナトリアルケミストリーでは一連のケミカルライブラリー全てを合成する為に最適な方法を探究する。
広義には計算化学の手法を応用し、実際に化合物を作らずに全てコンピューター上で自動発生させた構造式から成るケミカルライブラリー(バーチャルライブラリー)をシミュレーション評価(in silico実験)する場合も含む。
== 説明 ==
組み合わせ論に基づいた分子合成はすばやく大量の分子を生成することができる。例えば、3ヶ所(''R''1, ''R''2, and ''R''3)で誘導体化が可能な分子の場合、それぞれN_, N_, and N_個ずつの置換基を適用するとN_ \times N_ \times N_種の分子を発生することができる。
具体的には原料の違いによる収率の低下が少ない合成反応を選抜し、それらから合成経路のテンプレートを構築する。そのテンプレートに基づく合成工程を多数の異なる原料の組み合わせに対して逐次適用し、同一手法で効率的に多数の化合物群を合成する。また、数百から数百万種の化合物から成るケミカルライブラリーを効率的に合成する為に、固相有機合成や並列自動合成装置など効率向上の為に有効な合成技術も組み合わせて利用する。
コンビナトリアルケミストリーは実際には応用科学として1990年代に発生したのであるが、その技術基盤は1960年代に合衆国ロックフェラー大学ロバート・メリフィールドが創始したペプチド固相合成にまで遡ることができる。 1980年代に研究者のH. Mario Geysenは個々のレジン粒子ごとに異なるペプチド鎖を構築した固相合成技術を開発した。H. Mario Geysen等のペプチドライブラリー合成が今日のコンビナトリアルケミストリーの始まりである。
このように多数のサンプルが生成できるの方法論であるが、要求サンプル量によりライブラリー数の上限が合成技術的に制約されることが多いので、一般的には採用される合成量はマイクロモル (10−6 mol) ~ピコモル (10−9 mol) 以下のことが多い。それ故通常量~大量合成には向かない合成方法で、必要とされるサンプル量が少ない生物学的評価の手法であるハイスループットスクリーニング技法と関係が深い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンビナトリアルケミストリー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.