翻訳と辞書
Words near each other
・ ココ川
・ ココ掘れキッズのおしえてMAP
・ ココ椰子
・ ココ調
・ ココ釣りマスター
・ コゴッロ・デル・チェンジョ
・ コゴミ
・ コゴメ
・ コゴメウツギ
・ コゴメウツギ属
コゴメガヤツリ
・ コゴメツメクサ
・ コゴメナデシコ
・ コゴメバナ
・ コゴメビユ
・ コゴメビユ属
・ コゴメマンネングサ
・ コゴメミズ
・ コゴルノ
・ コゴレート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コゴメガヤツリ : ミニ英和和英辞書
コゴメガヤツリ[めが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

メガ : [めが]
 【名詞】 1. mega- 2. 10^6 3. (P), (n) mega-/10^6

コゴメガヤツリ : ウィキペディア日本語版
コゴメガヤツリ[めが]

コゴメガヤツリ(小米蚊帳吊、学名: )は、カヤツリグサ科カヤツリグサ属1年草。やや湿った場所に生える雑草
== 特徴 ==
草丈は20-60cmになる。葉は幅2-6mmで線形、多数が根出状に出るが、花序が出た後は衰退する。桿(花序の柄)の断面は三角形。花序は15cmほどになり、基部には2-3の葉状の包が出る。数本の枝を出して、それぞれの先端の軸に、多数の小穂を並べる。小穂は軸にやや寄り添うように、斜めに出る。従ってその見かけはブラシのようではない。
小穂は長さ5-10mm、幅1.5mmで黄色みを帯びる。鱗片は丸っこい。果実は鱗片より小さく、倒卵形。
全体にカヤツリグサによく似ているが、小穂の鱗片の先が丸みを帯びることが異なる。また、カヤツリグサでは小穂が軸に対して大きな角度でつき、全体がブラシ状の外見を持つのに対して、この種ではその角度が小さくて、軸に沿うようになるため、ブラシのような形にはならない。
和名は、小花が小さく、鱗片の先端が丸っこくなっていることによる〔佐竹他(1982)p.183、谷城(2007)、p.196〕。小穂カヤツリグサよりやや小さいことによるとの記述も出回っているようだが、誤りと思われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コゴメガヤツリ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.