翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲロルツグリュン
・ ゲロルツハウゼン
・ ゲロル・シュタイナー
・ ゲロン
・ ゲロンガ
・ ゲロンティアスの夢
・ ゲロントプラスト
・ ゲロ彗星
・ ゲロ辺境伯領
・ ゲン
ゲンと不動明王
・ ゲンカツ
・ ゲンガオゾ
・ ゲンガー
・ ゲンキのトビラ
・ ゲンキダシテ
・ ゲンキング
・ ゲンキー
・ ゲンキ王国
・ ゲンキ王国~GENKING~


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲンと不動明王 : ミニ英和和英辞書
ゲンと不動明王[げんとふどうみょうおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
不動明王 : [ふどうみょうおう]
 【名詞】 1. (gen) (Buddh) Acala 2. Acalanatha Vidya-raja 3. The Immovable, a manifestation of Mahavairocana
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

ゲンと不動明王 : ウィキペディア日本語版
ゲンと不動明王[げんとふどうみょうおう]

ゲンと不動明王』(ゲンとふどうみょうおう)は宮口しづえの1958年に発表された児童小説。およびこれを原作とする東宝映画およびNHKこども劇場で1963年4月28日に放送されたテレビドラマなどがある。映画についてはこの項で述べる。
== 解説 ==
児童文学作家の宮口しづえの初長編小説で1958年に坪田譲治の尽力により筑摩書房から刊行された。木曽の山奥のセイカン寺の子どもであるゲンとイズミの兄妹愛を描いた作品は、1959年には第2回小川未明文学賞奨励賞を受賞。ラジオ化やテレビ化など、さまざまなメディアを通して普及した。1961年には東宝で映画化され、三船敏郎扮する不動明王のシーンを特撮監督の円谷英二が手がけ、ポスターの挿絵には筑摩書房での装幀、挿絵を担当した朝倉摂が起用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲンと不動明王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.