翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲバルト棒
・ ゲバールト
・ ゲバ字
・ ゲバ棒
・ ゲパルト
・ ゲパルトノイン
・ ゲパルト型フリゲート
・ ゲパルト級ミサイル艇
・ ゲパルト自走対空砲
・ ゲパルド型フリゲート
ゲパード
・ ゲパードM1
・ ゲパール
・ ゲパール (大型駆逐艦)
・ ゲパール (駆逐艦)
・ ゲパール級大型駆逐艦
・ ゲビル
・ ゲビル (バンド)
・ ゲビン・リース
・ ゲピデ族


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲパード : ミニ英和和英辞書
ゲパード[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ゲパード : ウィキペディア日本語版
ゲパード[ちょうおん]

ゲパードM1ハンガリー語:Gepard M1)は、ハンガリーの遠距離狙撃銃〔床井雅美『軍用銃事典 改訂版』並木書房 ISBN 9784890632138〕である。1987年から設計開発がされて、1991年からハンガリー軍に納入された。
== 概要 ==
ゲパードM1は、ハンガリー軍研究所が1987年に設計、MOMウォーターメジャリング・テクニック社が製造している。
1991年からはハンガリー軍でも制式対物ライフルとして採用されており、国連軍として派兵されている部隊などで使用されている。
初期型はワルシャワ条約機構軍の重機関銃弾薬12.7x108mm弾薬のみを使用していたが、ハンガリーの自由化後、銃身に改良を施すなどし、NATO軍で使用されている12.7x99mm弾を使用できる輸出型も開発された。その後、ハンガリー軍もNATOの一員として活動するようになると、輸出型同様にハンガリー軍に制式採用されたゲパードM1は全て12.7x99mm口径に変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲパード」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.