翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲッターラブ!! ちょー恋愛パーティーゲーム
・ ゲッターロボ
・ ゲッターロボ DASH
・ ゲッターロボ アーク
・ ゲッターロボ ダークネス
・ ゲッターロボDASH
・ ゲッターロボG
・ ゲッターロボアーク
・ ゲッターロボサーガ
・ ゲッターロボダークネス
ゲッターロボ大決戦
・ ゲッターロボ大決戦!
・ ゲッターロボ號
・ ゲッターロボ飛焔
・ ゲッターロボ飛焔 〜THE EARTH SUICIDE〜
・ ゲッチメ
・ ゲッチャ・バック
・ ゲッチューまごころ便
・ ゲッチンゲン
・ ゲッチンゲン大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲッターロボ大決戦 : ミニ英和和英辞書
ゲッターロボ大決戦[いくさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [けつ]
 【名詞】 1. decision 2. vote 
決戦 : [けっせん]
  1. (n,vs) decisive battle 2. deciding match 3. play-off 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

ゲッターロボ大決戦 ( リダイレクト:ゲッターロボ大決戦! ) : ウィキペディア日本語版
ゲッターロボ大決戦![げったーろぼだいけっせん]

ゲッターロボ大決戦!』は、1999年平成11年)9月9日バンダイビジュアルから発売されたプレイステーションシミュレーションRPG。『スーパーロボット大戦シリーズ』と似たコンセプトやシステムを持つ、『ゲッターロボ』シリーズのシミュレーションRPGである。全21話。
世界観の設定については、原作漫画版やアニメ版を混ぜたような構成となっている。キャラクターデザインについては漫画版を踏襲している。
== システム ==
ゲーム開始時、プレイヤーの分身となる主人公は、早乙女研究所のパイロット訓練生として登録するため、性別や名前を設定する。主人公は開始直後ではゲッターロボのパイロットとして搭乗できないが、インターミッションで行なわれるゲッターロボ合体シミュレーションに合格することで搭乗することが可能になる。このシミュレーションは、当初からモノトーンの真ゲッターロボで行なわれ、規定の条件で時間内に合体を成功させることでレベルが上がる。ゲームの進行にともなって追加される新たなゲッターロボに登場するには、より難易度の高いシミュレーションに合格しなければならない。ただし、主人公以外のパイロットは自由にゲッターロボに乗り換えできる。また、後に追加されるゲッターロボ號に登場した各国のスーパーロボットパイロットも、自由にゲッターに搭乗可能(ゲッターロボ斬のみ例外、後述)。
パイロットや機体に対する強化改造・パラメータ変更は無く、パイロットのレベルが上がると機体に新しい武器が追加され、機体の能力にもプラス補正がかかる。また『スーパーロボット大戦シリーズ』(以下スパロボシリーズ)と同様、精神コマンドのような「能力」がパイロットに付加される。これには地形の影響を受けなくなるなどのパッシブコマンドが多く、偵察や補修などのアクティブコマンドが少ない。
機体にはHPとGE(ゲッターエネルギー)のパラメータが設定され、GEが切れるとゲッターロボは攻撃はおろか移動もできなくなるが、ゲッターロボであればGEはターンごとにある程度回復する設定である(號など非ゲッター線稼動ロボを除く)。分離合体は当該ユニットが隣接している場合は自由に行なえ、所謂旧ゲッターのみに特殊な合体も用意されている(後述)。レディコマンドやBT-23など修理機能を持つ機体も存在する。
戦闘システムは基本的にスパロボシリーズに準ずるが、本作の場合、攻撃を受ける側のコマンド選択で「回避」を選択しないと必ず命中しダメージを受ける。回避の場合、ゲッターロボのみ一定の確率でオープンゲットを発動するが、自機から攻撃した場合に反撃を受けると必ずダメージを受ける。そのため、メインユニットはほぼMAP攻撃が可能となっており、ダメージを受けずに攻撃する重要な攻略要素となっている(ただし、エネルギー消費が激しいので連発不能)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲッターロボ大決戦!」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.